メズニ・ロウカ(Mezní Louka)から青と黄色のルートを通る長いコースと、メズナ(Mezná)から緑と黄色のルートを通るショートカットコースがあるが、3度目の今回は長めのコースを歩くことにした。
フジェンスコ(Hřensko)までボートに2回乗るルートだ。案内板にはボートの最終時刻が赤字で強調されていた。
カメニツェ川は昔、材木の運搬に使われていたそうだが、現在では道路が整備されているので材木を積んだトラックをよく見かける。森の入り口でも丸太が山積みにされていた。
前日に少し雨が降ったのと、川沿いのハイキングコースなので渓谷は湿気が多く肌寒い。
宿泊施設の裏の森にたくさん生えていたベニテングダケのような大振りのキノコではなく、小さなキノコが苔に囲まれてひっそりと生えている。
目を凝らさないと見つからないようなミニチュアの世界。
これだけ湿気の多い場所なのに今回はなぜかカエルには遭遇できなかった。
3日目だったが、子供たちは元気だ。
メズニ・ロウカから青のルートで1,5キロ。黄色のルートであるDie Wilde Klamm (Divoká soutěska)までさらに1,5キロ。わかりやすい道しるべが立っているので道に迷うこともない。
このルートは途中で川下りができるので、この辺りでは一番観光客も多い人気のルートだ。
一つ目のボート乗り場、Divoká soutěskaに到着。
このボートでの川下りは観光客のために1898年に始まった。川沿いにはところどころに彫刻などがさりげなく置かれており、船頭が面白おかしくそれらの説明をしながら船を進める。
川にいる魚を数えながら歩く子供たち。途中の休憩所に着く前にお腹が空いたので、持参したおにぎりを食べてさらに先に進む。
メズニ橋に到着。この橋を渡って北上するとメズナーやメズニ・ロウカまで戻ることができる。緑のルートを南下するコースもあるが、ここは黄色のルートをまっすぐ進むと休憩所に着く。
休憩所のおなじみの場所で3度目の記念撮影。2016年、2017年、2019年の写真を見比べると子供たちの成長が手に取るようにわかる。
ボヘミアン・スイス国立公園には今回ですでに4度目だが、ここへ来るようになったきっかけはベルリンの生活ではあまり歩かないので、山歩きをしてみよう、というアイデアからだった。
ドイツ国内だとベルリンから行きやすい場所がザクセン・スイスだったのだが、ふとチェコ側の国立公園でもいいのではないか、と調べてみたのが始まりだ。
季節ごとに違った表情を見せてくれるが、子供たちも大きくなり歩き慣れたルートになったので、次に再訪することがあればまた別のルートにトライしてみたい。