2019-03-06 / 最終更新日時 : 2024-01-10 mariko_kitai ベルリン 海外での就職活動のようなもの 就職活動、いわゆる就活というものをきちんとやったことがない。 大学の就職活動シーズンにはベルリン行きのことで頭がいっぱいで、就職活動どころではなかったからだ。 ベルリンに来てからは、友人が始めたクラブ兼ギャラリーのような […]
2019-03-05 / 最終更新日時 : 2019-03-05 mariko_kitai ドイツ Reklamation / クレーム 父親がクレーム魔で子供の頃から現場に居合わせることがあったりしたせいか、クレームがどちらかといえばあまり好きではない。 何かしらのミスが原因で約束されていた物事が遂行されず、クレームは発生する。 これだけテクノロジーが進 […]
2019-03-04 / 最終更新日時 : 2022-01-05 mariko_kitai ドイツ Palast der Republik / 共和国宮殿跡 フンボルト・フォーラムについてまとめていた時に、工事が始まる前の状態はどうだったかな?とふと思った。昔のブログを探してみたら、ちゃんと共和国宮殿跡についての投稿が見つかった。 自分の必要とする情報が自分の過去ブログに書か […]
2019-03-03 / 最終更新日時 : 2019-03-04 mariko_kitai ドイツ Das Haus der deutschen Sports / ドイツスポーツの家 これまでにサッカーや欧州陸上選手権など、スポーツイベントでベルリンのオリンピックスタジアム内や外回りで撮影やアテンドの仕事をしたことは何度かある。 スポーツ以外にも、ベルリンのオリンピックスタジアムと聞いて、ヒトラーのゲ […]
2019-03-02 / 最終更新日時 : 2022-01-08 mariko_kitai ドイツ “This is Berlin” / ロケーションハンティング たまには仕事のお話を。 昨日、今日とドラマのキャスティングに来られたプロデューサーとディレクター、私の三人でベルリンのロケハンを行なった。 多忙すぎる超過密スケジュールでのベルリン滞在。事前のすり合わせもままならず、台本 […]
2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-03-01 mariko_kitai モスクワ Поспорт, пожалуйста! / モスクワでの失敗談(2) 現在のモスクワの事情は分からないが、95年〜2001年までベルリンとモスクワを行ったり来たりしていた時期には、外国人としてモスクワを歩いているだけで身分証明書の提示を求められることが多かった。 これまたおかしなことに週末 […]
2019-02-28 / 最終更新日時 : 2019-02-28 mariko_kitai エジプト Warum gerade ich? / なんで私が?〜エジプトで遭難しかけた話 93年に初めてベルリンに旅行者としてやってきた時、Uバーンの2番線はまだ壁の二重に走っていたポツダム広場で断ち切られていた。壁の撤去もまだ全部終わっていなかった頃だ。 95年に1年住んでみるつもりで戻ってきたときには、U […]
2019-02-27 / 最終更新日時 : 2019-02-27 mariko_kitai モスクワ Поспорт, пожалуйста! / モスクワでの失敗談(1) どうして今頃になってモスクワ話をするのかといえば、ブログマラソンも30日をどうにか達成し、ネタが尽きてきたのと、明日からのロケハンで心情的に余裕がない、というのがそもそもの理由である。 インターネットもSNSもまだ今のよ […]
2019-02-26 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ ドイツと花粉症〜Pollenflug〜 つい最近までインフルエンザの話題が日々の挨拶代わりであったが、気温が上がるにつれて、今度は別の話題に。 春めいてくると日差しが気持ちよく、外に出たくなるのは自然なこと。しかーし、今年は例年に比べても天気の良い日の外出がか […]
2019-02-25 / 最終更新日時 : 2019-02-26 mariko_kitai ベルリン Räuberrad ist längst zurück / フォルクスビューネのシンボル フォルクスビューネの正面に設置されていた同劇場の非公式シンボルである「足のついた車輪」が2018年の秋に元の場所に帰ってきた。 Räuberradはフリードリヒ・シラー「群盗」上演の際に作られたシンボル で「反抗的で扇動 […]