2018-03-31 / 最終更新日時 : 2019-01-04 mariko_kitai メクレンブルク・フォアポンメルン州 Dolgen / イースター休暇の小旅行① Dolgenと聞いてピンと来る人はほとんどいないと思うので、グーグルマップを貼っておこう。ベルリンから北へ2時間弱。メクレンブルク・フォアポンメルン州には、ミューリッツ国立公園があり、無数の湖沼で知られている。 そのミュ […]
2018-03-21 / 最終更新日時 : 2019-01-04 mariko_kitai ベルリン GOOD HABITS / 良い習慣 継続は力なり 分かってはいるのだが、これがなかなか実践できない。これまでにもジョギングを始めては数週間で挫折というのを繰り返しているが、これはもともとジョギングやマラソンのように持久系スポーツが嫌いなためである。 好きこ […]
2018-03-19 / 最終更新日時 : 2019-01-04 mariko_kitai ベルリン Benji Knewman / ラトビアの雑誌 去年の10月半ば。いつもは前を通りすぎるだけの雑誌ストアのショーウインドウにこんな張り紙が。 5キロで5ユーロ そんな時に限って大荷物だったのだが、とにかく店内にそのまますーっと吸い込まれてしまう。在庫処分セールとはいえ […]
2018-03-17 / 最終更新日時 : 2019-05-21 mariko_kitai ベルリン Jeans Team / 90年代のベルリン⑧ Galerie berlintokyoでは、展覧会やセッション、パフォーマンスやハプニングと毎回何かしらイベントが行われていたのだが、中でもJeans Teamは耳に残るサウンドやほわんとしたビジュアルでとても印象に残っ […]
2018-03-16 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ベルリン Taschengeld / ドイツのお小遣い事情 先日、リサーチ案件で「ドイツのお小遣い事情」をちょこっと触ったのだが、その中で印象に残ったものについて少しご紹介しようと思う。 ドイツでお小遣いが教育のためのお金として育児および教育改革の際に導入されたのは1960年代中 […]
2018-03-11 / 最終更新日時 : 2019-05-20 mariko_kitai アート Gelerie berlintokyo / 90年代のベルリン⑦ 去年だっただろうか、娘をピアノ教室に迎えに行った際、同じく子供を迎えに来たのであろう見知らぬ父親に声を掛けられた。「あれ?どこかで会ったことない?」 記憶を掘り起こすのに数秒かかったが、その人物こそ、当時まだ開発が進んで […]
2018-03-03 / 最終更新日時 : 2021-09-15 mariko_kitai ベルリン Berlin 1997 / 90年代のベルリン⑥ 当時はまだワーキングホリデー制度もなかったので、語学ビザで入国したものの、大学入学までの期間として1年半の猶予しかなかった。当初は1年で帰る予定だったのでそんなことも露知らず、語学学校でたまたま一緒になった日本人の知人か […]
2018-02-28 / 最終更新日時 : 2019-05-15 mariko_kitai ベルリン Berlin 1994 / 90年代のベルリン①’ 93年に初めてヨーロッパ数カ所を一人でウロウロし、なぜかロンドンでもアムステルダムでもパリでもなく、その当時はまだ暗くて寂しかったベルリンに惹かれてしまう。 日本に戻った後も、就職活動一色の周囲と波長が合わず、「なんでス […]
2018-02-27 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ベルリン Le Van Bo – Herz IV Möbel / バン・ボー・ルの「ハルツ4家具」 先日、仕事でリサーチをしている際に偶然、面白いアイデアに出会った。 ラオス系ドイツ人、バン・ボー・ル=メンツェル(Van Bo Le-Mentzel )の編み出した「ハルツ4家具」のコンセプト。「ハルツ4」とはドイツの失 […]
2018-02-25 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ベルリン Ost- und West-Berlin / 東西ベルリン① 旧東ベルリン側に位置するミッテ地区のHackescher Markt(ハッケッシャーマルクト)駅の近くを歩いている時に、ふと見上げたストリート名の書かれたプレート。なぜか違和感を覚えたのでよく見直すとフォントが違うことに […]