2021-06-03 / 最終更新日時 : 2021-06-05 mariko_kitai コロナ 【ベルリン】ワクチン接種センターへ行ってきた〜その1〜 ワクチン接種については、それほど急ぐつもりもなかったのだが、先日ホームドクターでウェイティングリストに700人くらい載っている、ということを聞かされた。さすがにそんな状態で待っていても年内に打てるかどうかも定かではないの […]
2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-04-22 mariko_kitai アート I Hope…塩田千春さんの個展〜Königsgalerie〜 昨年11月1日に滑り込みでハンブルガーバーンホーフ現代美術館にカタリーナ・グロッセ展を観に行ったのを最後に長期ロックダウンに突入したベルリン。 今年に入って文化イベントに参加できたのはとギャラリーが再開した週、3月12日 […]
2021-03-16 / 最終更新日時 : 2021-03-16 mariko_kitai アプリ Fitbit charge4の使用感 コロナ禍でロックダウンが続くベルリン。 カフェやレストランも閉鎖中、小売店などもつい最近まで生活必需品を販売するスーパーやドラッグストア、薬局などをのぞいてほぼ全てがクローズ。映画館やシアター、コンサートホール、美術館や […]
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2023-05-27 mariko_kitai ドイツの小学校 【ベルリン】ギムナジウム入学手続き ついこの間、小学校の入学手続きの話をしていたような気もするのに、もういつの間にか長女が小学校の最終学年である6年生になっていた。 ドイツは州によっては小学校が4年生までなのだが、ベルリンの場合は5年生から次の学校へ進学す […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-17 mariko_kitai ドイツ ホームスクーリングの意味 先日のツイートでドイツの「ホームスクーリング事情」についてまとめた記事をリツイートしたのだが、この記事がなかなか読み応えがあったので以下、いくつかの例を挙げておこうと思う。 FAZ(フランクフルター・アルゲマイネ紙)の1 […]
2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai Webサイト ツイッターの怖さ ベルリンもロックダウンで学校が再開せず、ホームスクーリングに入って早2週間。 自分ではなかなか気付けないが、夕飯を食べてからの時間はもう本当にクタクタで余り細かなところにまで気が回らないし、難しいことをする気力も残ってい […]
2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-01-12 mariko_kitai Webサイト 【ドイツ】ホームスクーリングのサポート教材など 先日のブログでも少し触れたように、ベルリンの小学校の再開も早くて今月25日の見込みとなった。正式発表はまた19日に出るそうだが、今回も長期戦を覚悟しておいた方がいいだろう。 そこで、ベルリン市のサイトに何か有益な情報が転 […]
2021-01-10 / 最終更新日時 : 2021-01-10 mariko_kitai ドイツ 明けましておめでとう、初雪とロックダウン 2020年は公私共々、一難去ってはまた一難というか山あり谷ありなんでもあり。 ジェットコースターに乗せられているかのように、あっという間の365日だったような気がする。途中で何度かジェットコースターから放り出されかけたが […]
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2021-04-16 mariko_kitai ベルリン 何かと痛かった12月(来年のための覚書) 昨年の今頃は何をしていたのだろう、と思いカレンダーを見たらハンガリーのブダペストにいたことに思い当たった。 そうか、クリスマス2日目にもうベルリンからブダペストに向かっていたんだ。 そんな風に自由に移動できていたのがたっ […]
2020-12-13 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai ニュース クリスマス、年末年始にかけてのロックダウンハード noteの方には何度かロックダウンソフトについて触れた投稿があるのだけれど、今回はブログの方でももう少しこの件についてまとめてみたい。 まず、ネット上で見かけて驚いた記事のひとつにコロナ対策反対デモなどを率先して行ってい […]