2020-10-22 / 最終更新日時 : 2020-10-22 mariko_kitai EU 事態は深刻に 〜 Jetzt wird es ernst 〜 Jetzt wird es ernst 「事態は深刻に」Der Lockdown steht vor der Tür 「ロックダウンは目前に」 今月中旬からメディアで世界的なコロナ感染者数の増加やドイツ国内の感染者数の急 […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 mariko_kitai Webサイト noteとブログ 〜Blog und note〜 最近、こちらのブログサイトの更新が滞っている。原因は明らかで、5月に突然これまでずっと放置してあったnoteを毎日使うようになったからだ。 不思議なもので、プラットフォームが違うだけで書く内容や扱うテーマが大きく変わる。 […]
2020-07-09 / 最終更新日時 : 2020-07-09 mariko_kitai ドイツ 北ドイツのデンマーク人の少数民族〜Dänische Minderheit in Norddeutschland〜 今回、夏休みを利用して2週間ほど南デンマークと北ドイツを移動しているが、国境沿いの町ではデンマーク語とドイツ語が普通に話されているのが印象的だった。 デンマークとの国境沿いにあるスーパーはデンマークのスーパー系列で全てデ […]
2020-06-20 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ニュース フェイクニュースと第四権力〜 CORRECTIV〜 ツイッター上でオンラインメディア向けのとある記事についての批判を目にした。記事内にいくつか明らかな間違いがあるというものだ。 人の手で書かれた記事なので、時折誤りが見られるのは仕方のないことだろう。しかし、ドイツが連邦制 […]
2020-06-14 / 最終更新日時 : 2020-06-14 mariko_kitai ドイツ 付加価値税減税と子供ボーナス 〜Senkung der Mehrwertsteuer und Kinderbonus〜 今月初頭に日本の消費税に当たる付加価値税引き下げを決めたドイツ。7月1日から年末までの半年間19%から16%へ減税される。 食料品など生活必需品に適用する軽減税率も同期間、7%から5%に引き下げられる。その他にも子供1人 […]
2020-05-24 / 最終更新日時 : 2020-05-24 mariko_kitai ドイツ 日本とドイツの笑い 〜Fritzchen Witze〜 何年住んでもあまりピンと来ないもののひとつにWitze erzählenという習慣がある。 「ママ、今から冗談言うからな。」 と10歳の娘なんかは嬉々として小学校で仕込んできたネタを披露してくれるんだが、どうも何が面白い […]
2020-05-20 / 最終更新日時 : 2020-05-20 mariko_kitai ドイツ 小学校再開 〜Schulöffnung〜 約8週間の休校期間を終え、ベルリンでは今月に入ってから小学校が段階的に授業を再開した。 8日から長女の5年生が、11日から長男の2年生の短縮授業が始まった。週に3日、それぞれ3時間ずつ。授業科目はドイツ語と算数が中心で高 […]
2020-05-16 / 最終更新日時 : 2020-05-18 mariko_kitai ドイツ 前向きな議論の仕方 〜Konstruktiv diskutieren〜 土曜日の今日、またドイツのいくつかの都市でコロナ政策に反対するデモが行われたらしい。 前回の投稿「コロナデモの意味」でも触れたのだが、ウイルスとの戦いがいつのまにか情報戦にすり替わりつつある。 そんなコロナ問題についてド […]
2020-05-12 / 最終更新日時 : 2020-05-12 mariko_kitai ドイツ コロナデモの意味 〜Demos gegen Corona-Regeln〜 先週の土曜日は5月1日でメーデーだった。それとも関係があるのだろう、ベルリンやその他ドイツの都市でかなり大規模のデモが開催された。 この日はベルリンでデモの中心地となったアレキサンダー広場から一駅離れた辺りで日本のテレビ […]
2020-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-04 mariko_kitai 政治 言葉としてのウイルス 〜Wort als Viren〜 意味のあるような、そうでないような言葉の羅列の中を今日も何となく彷徨っていたら、とても惹かれるテキストに出会った。 ネット上の一期一会というものだろう。 かつてビート世代の作家ウィリアム・バロウズは言語を「宇宙からやって […]