2019-06-05 / 最終更新日時 : 2019-06-06 mariko_kitai ドイツ Denk-Mal-Werte / 多様な社会を目指して 以前、2017年に行われた連邦議会選挙について投稿したことがある。そこでも「2015年のメルケルの難民政策をきっかけに、ポピュリズム党とも呼ばれるAfDがメディアで取り沙汰されるようになった。」といった内容に触れた。 当 […]
2019-06-04 / 最終更新日時 : 2022-11-18 mariko_kitai 音楽 Yosui Inoue / 井上陽水の「氷の世界」 物心ついた時に自宅に掛かっていた曲と言えば、井上陽水の「氷の世界」やピンクレディーの「UFO」だったように思う。幼稚園の時は「傘がない」や「夢の中へ」が好きだった。 これを書けば世代がわかると思うが、さすがにまだ小さかっ […]
2019-06-03 / 最終更新日時 : 2019-06-03 mariko_kitai Webサイト Hyperthermie / 熱中症 日本も暑いがドイツもここ数年は暑さが厳しい。今日のベルリンは6月に入ったばかりだというのに軒並み30度を超える暑さとなった。湿気の少ないドイツとはいえ、空気の乾燥は半端ないし、日陰の少ない道を歩いて小学校へ長男を迎えに行 […]
2019-06-02 / 最終更新日時 : 2019-06-09 mariko_kitai ドイツの小学校生活 Japanische Schule / 日本語補習校の親睦会 普段は補習校に子供達を送り迎えする際に一言二言、言葉を交わすくらいの保護者の方々。 それではなかなか顔と名前が一致しないということもあり、昨年同様、年に一度の親睦会があるというので足を運んでみた。 30度超えの夏日になっ […]
2019-05-29 / 最終更新日時 : 2019-05-31 mariko_kitai ライフスタイル Frauen und Arbeit / 女性と仕事 今日も、こんな時間になってしまった。 知人からの依頼でインタビューの書き起こし作業というものをやっている。日本語のインタビューを書き起こす作業なので、案外すぐにできるだろうと高を括っていた。 ところがだ。1時間半ほどのイ […]
2019-05-28 / 最終更新日時 : 2019-05-28 mariko_kitai バイリンガル教育 Leben im Ausland / 海外移住の盲点 90年代半ばに旅で出会った無愛想でモノクロなベルリンに惚れ込んで、特にこれといった明確な目的もなくドイツまでやって来た。 その当時はこんなに長く住むことになろうとは夢にも思わなかったし、そもそも先のことをこれっぽっちも考 […]
2019-05-27 / 最終更新日時 : 2019-05-27 mariko_kitai ベルリン Toivon tuolla puolen / The Other Side of Hope 2017年の第67回ベルリン国際映画祭でフィンランドのアキ・カウリスマキ監督による『Toivon tuolla puolen(The Other Side of Hope)』が銀熊賞部門の監督賞を受賞。最高賞の金熊賞は惜 […]
2019-05-25 / 最終更新日時 : 2019-05-25 mariko_kitai ドイツの小学校 Maifest / 5月祭 長男の小学校でMaifest(5月祭)なる行事があったので、参加してきた。 基本的に小学校に上がると、子供たちに主導権を全面的に渡すことにしているので、親との付き合いはあまり自分から積極的にしないことにしている。 ドイツ […]
2019-05-23 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai アプリ ドローンタクシー「ボロコプター」〜Volocopter〜 以前、テレビ番組のリサーチでドバイのドローン無人タクシーのテスト飛行について調べたことがある。 空飛ぶタクシーで空中を移動できる日は、そう遠い未来でもなさそうだ。 その際、問い合わせ先にメーリングリストが残っており、メー […]
2019-05-22 / 最終更新日時 : 2019-06-09 mariko_kitai ベルリン Nordbahnhof und Mauerpark / 北駅と壁公園② 前回の続き。現在の壁公園があった場所は、以前ベルリンの北列車(Berliner Nordbahn)のターミナル駅だった。1950年までは「北駅」(Nordbahnhof)と呼ばれていた。 この北列車は、ベルリンとメクレン […]