2019-03-16 / 最終更新日時 : 2019-03-15 mariko_kitai ベルリン OST POST / 東欧カフェ 以前はただのアパートメントホテル併設のカフェだった場所がいつの間にか東欧カフェに姿を変えていた。 東欧好きとしては、行ってみるしかないその名もOST POST。語学コースやタンデム、各種セミナー、カルチャー関連のイベント […]
2019-03-15 / 最終更新日時 : 2019-03-16 mariko_kitai ドイツ Fibel-Methode / 昔ながらの教授法〜母語としてのドイツ語 前回、ベルリンの小学校に通う子供たちのドイツ語学習に対する疑問点について触れた。問題になっている教授法は“Lesen durch Schreiben”あるいは“Schreiben nach GehörR […]
2019-03-14 / 最終更新日時 : 2019-04-24 mariko_kitai ドイツ Schraibm nach Gehoä / 聴覚をもとに書く タイトルのドイツ語を見て、あれ?と思った方、正解です。正しくは„Schreiben nach Gehör“ 、聴覚をもとに書く、という意味だ。 これが何のことを指しているのかと言うと、ドイツの小学校教育でテーマになってい […]
2019-03-13 / 最終更新日時 : 2019-03-13 mariko_kitai ルーマニア Fabrica / ブカレストのオルタナシーン 前回、ご紹介したコットン工場跡地のスタートアップからトラムとバスを乗り継いで、ブカレストにはあまりないであろうローカル色の強いオルタナティブな場所、Fabricaへ。 ブカレスト市内の交通網を利用する際に注意しておきたい […]
2019-03-12 / 最終更新日時 : 2019-03-13 mariko_kitai ルーマニア Industria Bambacului >> Industrii Creative / ブカレスト南部の都市開発 知らない街に行くと、いつも現代美術館併設の書店や街の大型書店でカルチャー関連のガイドブックや建築ガイドブックを購入するのがお決まりになっている。 今回の旅では旧市街にあった美しいブックストアCărturești Caru […]
2019-03-11 / 最終更新日時 : 2019-07-26 mariko_kitai ルーマニア Palatul Parlamentului / ブカレストの議事堂宮殿 前回、前々回とブカレスト旧市街のリプスカニ地区について紹介したが、いよいよ、議事堂宮殿いわゆる「国民の館」へ駒を進めることにしよう。 ドゥンボヴィツァ川に架かる橋を渡り、ウニリイ通りを延々と15分くらい歩く。とても暖かく […]
2019-03-10 / 最終更新日時 : 2019-03-12 mariko_kitai ルーマニア Lipscani / リプスカニ〜ブカレスト旧市街2 前回はブカレストの中心エリアにある旧市街の美しい書店についてご紹介した。 店内に一歩入ると真っ白な内装にため息がでるが、20世紀初頭に銀行家によって建てられ、1990年代から2000年にかけて崩れ落ち、5年ほどの修復作業 […]
2019-03-09 / 最終更新日時 : 2019-07-26 mariko_kitai ルーマニア Lipscani/ リプスカニ〜ブカレスト旧市街1 ワルシャワの共和国宮殿に続き、ブカレストで見ておきたい建造物と言えば、議事堂宮殿だろう。 エアビーで街の中心部(Centrul Vechi)にアパートを取ったので、ニコラエバルチェスク通りから旧市街、さらには議事堂宮殿ま […]
2019-03-08 / 最終更新日時 : 2019-03-09 mariko_kitai ルーマニア București / ブカレスト 今年2019年からベルリンでは3月8日の女性の日が祝日になった。 これを利用してどこかへ行けないかと思い、以前から気になっていたルーマニアの首都ブカレストに友人を誘って行ってみることにした。 ハンガリーのブタペストではな […]
2019-03-07 / 最終更新日時 : 2020-04-08 mariko_kitai ロシア サマゴンでの失敗 〜Самогон〜 何がきっかけだったのかは忘れてしまったが、気付いたら大晦日があまり好きではなくなっていた。 1999年から2000年への年越しはなぜかロシアのプスコフ近辺にある辺鄙な場所で過ごすことになった。 2000年になると同時にコ […]