2020-12-13 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai ニュース クリスマス、年末年始にかけてのロックダウンハード noteの方には何度かロックダウンソフトについて触れた投稿があるのだけれど、今回はブログの方でももう少しこの件についてまとめてみたい。 まず、ネット上で見かけて驚いた記事のひとつにコロナ対策反対デモなどを率先して行ってい […]
2020-12-09 / 最終更新日時 : 2020-12-09 mariko_kitai ビジネス シンギュラリティとは 昔からSF作家はすごい、と感じていた。なぜなら彼らの生み出す世界観はまるで未来を予知しているかのように思えたからだ。 だから一時期、SF作家の作品にハマっていたこともある。 それは例えば、ウィリアム・ギブスンの「ニューロ […]
2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-08 mariko_kitai ビジネス MUJIとIKEAのサブスクリプションサービス サブスクリプションサービスについて投稿したことがあるか確認したら、2019年の4月に「サブスクリプション化」で既に投稿済みだった。もはや自分が過去に何を書いたのかすら覚えていない。 さて、今年のコロナ禍を受けてますます各 […]
2020-12-06 / 最終更新日時 : 2020-12-06 mariko_kitai 語学 外国語習得のために必要なこと つい先ほど、ツイッター上で知り合ったフォロワーさんから「marikoさんはドイツ語やその他の言語をどうやって習得されてきたのでしょうか。」という質問を受けた。 そこでふと思ったのだ。「語学習得とは一体どのレベルを指すのだ […]
2020-12-04 / 最終更新日時 : 2020-12-04 mariko_kitai アプリ iMac early2009 → iMac 2020 実は最近までiMacのearly2009を予備マシーンとして使っていた。コンピューター類は壊れるまで使いたい方なのだが、これまたなぜか全く故障しないのだ。 途中でさすがにメモリだけアマゾンで注文し増設したのだが、さすがに […]
2020-11-28 / 最終更新日時 : 2020-11-29 mariko_kitai ベルリン 今年の目標はどれだけ達成できたのか〜Vorsätze und Resultat〜 「2020年の目標再考」として今年3月にロックダウンに入ってから、コロナ禍における1年の目標のようなものを考え直した。 さて、数日で11月も終わるタイミングで少しこの1年を振り返ってみようかと思う。それにしても、本当に不 […]
2020-11-27 / 最終更新日時 : 2020-11-27 mariko_kitai ベルリン 自転車を吊り上げる〜Magnethunters〜 長時間外にいると凍えるくらい冷え込んだ日曜日。 友人との散歩がてら、ベルリンのいわゆる観光地というか絵になる場所を歩いて実景をカメラで拾った。 美術館島とシュプレー川、奥にはベルリン大聖堂が見える定番の場所。 それにして […]
2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-25 mariko_kitai トレーニング ジョギングの後のなわとびメニュー 小学校の体育の授業でなわとびを始めた息子。 「ママ、今日は200回よりもできたで!」 と毎回、自分の進歩状況を嬉しそうに報告してくれる。 それを聞いているうちに、自分でもなわとびが跳びたくなってきた。影響を受けやすいのだ […]
2020-11-03 / 最終更新日時 : 2020-11-03 mariko_kitai アート 年内最後の展覧会?@Hamburger Bahnhof 来年1月10日まで開催されるはずだったカタリーナ・グロッセ(Katharina Grosse)のハンブルガー・バーンホーフ現代美術館での展示。 11月2日から再びロックダウンに入るため、美術館がひとまず11月末まで閉鎖す […]
2020-11-01 / 最終更新日時 : 2020-11-01 mariko_kitai ベルリン テーゲル空港に別れを告げに #Danke TXL noteの方にも「テーゲル空港に降り立った日」というタイトルで日記のようなものを書いたが、ブログの方にも違う視点からテーゲル空港を訪れた日のことを書き記しておこうかと思う。 テーゲル空港はプライベートでは一時帰国の移動に […]