ドイツの小学校

ドイツの小学校

Flohmarkt an der Grundschule / 小学校で初フリマ

同じ小学校に通う友人に誘われたので、フリーマーケットに初参加してみた。 息子に「自分で物を売ってお金をもらう」ということの大変さなり、楽しさなりを一度早いうちに経験させておくのも悪くない、と思ったからだ。 蓋を開けてみると、だがしかし。前日...
ドイツ

Schulferien / 学校休暇

来週月曜日から2週間のイースター休暇が始まる。今週末も合わせると16日間の休暇。 デパートもイースター商戦 また学校が休みになる。それも今回は2週間と長い。 前回の1週間の冬休みが2月の2週目にあったばかり。1月にはもちろんクリスマス休暇も...
ドイツの小学校

Elternabend / 小学校の懇談会

我が家にはドイツ、ベルリンの小学校に通う1年生と4年生の子供がふたりいる。下の子供の入学時に校区が変わってしまったため、上と下で別々の小学校に通う羽目になってしまったのだが、それはそれで小学校ごとの違いが見えたりして面白い部分もなくはない。...
ドイツ

親子留学〜Mutter-Kind-Sprachreisen〜

「親子留学」という留学のカテゴリーを初めて耳にしたのは数年前のことだ。 よく聞くケースは、母親と子どもだけでドイツに来て現地の小学校で学び生活をする、というパターンである。しかも、最初は難民を対象とした「ウェルカムコース」を受講するのだとか...
ドイツの小学校

LRS – Lese- und Rechtsschreib-Schwierigkeiten/ 読み書き困難症と対策

先日の記事で母語のドイツ語教授法に関する疑問点について述べたが、今回はその対策についてまとめてみたい。 今のドイツの小学校でまだ一般的なドイツ語教授法は「聞いた通りに書く」Schreib nach Gehörという方法だ。この教え方による弊...
ドイツ

Nach-der-Tat / 学校でのいじめと対策

これまでに2回、ドイツ、中でもベルリンの小学校でのいじめ問題についてブログに取り上げた。 学校関係者も頭を悩ませる「いじめ問題」。その対策はどうなっているのか、について少し考えてみたい。 Werner Bonhoffer Stiftung(...
ドイツ

Fibel-Methode / 昔ながらの教授法〜母語としてのドイツ語

前回、ベルリンの小学校に通う子供たちのドイツ語学習に対する疑問点について触れた。問題になっている教授法は“Lesen durch Schreiben”あるいは"Schreiben nach Gehör"というもの。 この“Lesen dur...
ドイツ

Schraibm nach Gehoä / 聴覚をもとに書く

タイトルのドイツ語を見て、あれ?と思った方、正解です。正しくは„Schreiben nach Gehör“ 、聴覚をもとに書く、という意味だ。 これが何のことを指しているのかと言うと、ドイツの小学校教育でテーマになっているドイツ語の学習方法...
ドイツの小学校

Schulmobbing 2 / 学校でのいじめ問題(2)

以前、いじめに関する新聞記事が気になったので、ベルリンの学校でのいじめについてこのブログで紹介したことがある。 Tagesspiegelの記事では特に「ドイツ人だ」という理由でいじめられるミッテ区の小学校に通う男子生徒についてとりあげられて...
ドイツの小学校

Warnstreiks-Woche / ベルリンのストライキ週間

今年に入ってから、ストライキのニュースが立て続けに入ってくる印象を受けるのは気のせいだろうか。 ついこの間も、ルフトハンザが立て続けに2度ほどストライキをしていたようだし、ベルリンの2つの空港、テーゲルとシューネフェルト空港でも職員らが確か...