コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

失敗談

  1. HOME
  2. 失敗談
2024-01-10 / 最終更新日時 : 2024-01-10 mariko_kitai ベルリン

海外生活に必要なスキルとは何か

昨年2023年はこちらのブログにほぼ投稿することなく1年が経ってしまったので、2024年はもう少し定期的に投稿をしていきたいと思う。さて、今年最初の投稿は何にしようかな、と久しぶりに湯船に浸かりながらあれこれ考えてみた。 […]

2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai Webサイト

ツイッターの怖さ

ベルリンもロックダウンで学校が再開せず、ホームスクーリングに入って早2週間。 自分ではなかなか気付けないが、夕飯を食べてからの時間はもう本当にクタクタで余り細かなところにまで気が回らないし、難しいことをする気力も残ってい […]

2020-12-26 / 最終更新日時 : 2021-04-16 mariko_kitai ベルリン

何かと痛かった12月(来年のための覚書)

昨年の今頃は何をしていたのだろう、と思いカレンダーを見たらハンガリーのブダペストにいたことに思い当たった。 そうか、クリスマス2日目にもうベルリンからブダペストに向かっていたんだ。 そんな風に自由に移動できていたのがたっ […]

2020-01-13 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai アプリ

Fussball-Tournament und DriveNow / 遠征試合とカーシェアリング

今日は久しぶりにDriveNowを利用する必要に迫られた。いつもなら土曜日のサッカーの試合が例外的に日曜日のトーナメント試合に化けたためだ。 相方はすでに入院中の母親のお見舞いに行くことになっており、車が出せなかった。ハ […]

2019-11-05 / 最終更新日時 : 2020-05-29 mariko_kitai ベルリン

苦手克服 〜Überwindung von Schwächen〜

少し重いテーマが続いたので、今月突然始まった「苦手克服週間」について報告しておこうと思う。 昨年の12月に「2018年を振り返って」という投稿をしているが、そこでも 苦手なことを克服 という項目を立てている。具体的にはジ […]

2019-09-23 / 最終更新日時 : 2019-09-24 mariko_kitai ベルリン

Jobcenter / ジョブセンターの悲劇

労働局やジョブセンターについては実はずいぶん前から書こう、書こうと思いつつ書いていなかったネタだ。 あくまでも個人的な私の経験を以下、記しておこうと思う。 2002年からほぼ10年間勤務した職場を第二児妊娠を理由に解雇( […]

2019-05-15 / 最終更新日時 : 2019-05-15 mariko_kitai Webサイト

Google AdS / グーグル先生に翻弄される日々

2018年の年末に突然思い立ち、Wordpress.comから右も左も分からない状態でグーグル検索(この頃はまだエコシアを知らなかった)を頼りにグルグル目が回るくらいに調べ倒してのサイト移行。 WordPress.com […]

2019-03-07 / 最終更新日時 : 2020-04-08 mariko_kitai ロシア

サマゴンでの失敗 〜Самогон〜

何がきっかけだったのかは忘れてしまったが、気付いたら大晦日があまり好きではなくなっていた。 1999年から2000年への年越しはなぜかロシアのプスコフ近辺にある辺鄙な場所で過ごすことになった。 2000年になると同時にコ […]

2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-03-01 mariko_kitai モスクワ

Поспорт, пожалуйста! / モスクワでの失敗談(2)

現在のモスクワの事情は分からないが、95年〜2001年までベルリンとモスクワを行ったり来たりしていた時期には、外国人としてモスクワを歩いているだけで身分証明書の提示を求められることが多かった。 これまたおかしなことに週末 […]

2019-02-28 / 最終更新日時 : 2019-02-28 mariko_kitai エジプト

Warum gerade ich? / なんで私が?〜エジプトで遭難しかけた話

93年に初めてベルリンに旅行者としてやってきた時、Uバーンの2番線はまだ壁の二重に走っていたポツダム広場で断ち切られていた。壁の撤去もまだ全部終わっていなかった頃だ。 95年に1年住んでみるつもりで戻ってきたときには、U […]

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP