2019-04-05 / 最終更新日時 : 2019-04-05 mariko_kitai ライフスタイル Transition / 最近思うこと 先日、テレビはオワコン?というフリーランスでコーディネーターをしている身にとっては、かなりセンシティブなタイトルの記事を投稿した。 2019年はまだ半年も経っていないというのに、本当に周囲で様々なことが起こっていて、現在 […]
2019-04-04 / 最終更新日時 : 2023-04-14 mariko_kitai ドイツ 親子留学〜Mutter-Kind-Sprachreisen〜 「親子留学」という留学のカテゴリーを初めて耳にしたのは数年前のことだ。 よく聞くケースは、母親と子どもだけでドイツに来て現地の小学校で学び生活をする、というパターンである。しかも、最初は難民を対象とした「ウェルカムコース […]
2019-04-03 / 最終更新日時 : 2019-04-05 mariko_kitai 仕事 Fernseher ist Out? / テレビはオワコン? 「テレビはオワコン。」 YouTubeを見ていると、必ず出会うこのフレーズ。YouTube界隈の意識高い系の人々が必ず言うセリフであり、恐らくほぼ100%事実でしょう。 皆さん、日頃テレビって見ていますか? 私は見ていま […]
2019-04-02 / 最終更新日時 : 2019-04-02 mariko_kitai EU Zeitumstellung abschaffen! / 夏時間を廃止! 欧州では数年前から夏時間および冬時間の導入をやめるかどうかの話し合いが持たれている。 欧州連合は2019年を最後に夏と冬時間の切り替えをやめるはずであったが、やはりそう簡単に実施までにはこぎつけなかったようだ。 「早くと […]
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-04-01 mariko_kitai ベルリン Botanischer Garten in Belrin / ベルリンの植物園 ベルリンに20年以上も住んでいるのに、なぜかこれまでに一度も足を運んでいなかったのが植物園(Botanischer Garten)だ。 週末は天気が良かったのと、息子に食虫植物を見て欲しいから一緒に行こう、とせがまれたの […]
2019-03-31 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ 犬のリード義務〜Leinepflicht in Berlin〜 朝のジョギング。この時間に公園にいるのは犬とその飼い主たちだ。 これまで、走っているときに何度か犬が吠えながら追いかけてきて、足元がもたついたことがある。 娘もまだ4歳頃だった時、公園で自転車に乗っていると小型犬が飛びつ […]
2019-03-30 / 最終更新日時 : 2019-03-30 mariko_kitai ドイツの小学校生活 Schüler fahren gratis / ベルリンの小学生の交通費無料化 ベルリンの生活費は年々上がる一方だ。家賃の高騰についてはすでに触れたが、多くの住民の生活を圧迫している。 賃金の上昇は多くの企業で見られるが、ミュンヘンやハンブルクといった都市に比べるとベルリンの賃金はまだまだ低いのが現 […]
2019-03-29 / 最終更新日時 : 2019-03-29 mariko_kitai ドイツ Torstrasse 225/227 / ベルリンの住宅事情 近年、ベルリンの家賃高騰と住居不足はかなり深刻な問題となっている。それにもかかわらず、ミッテ区のTor通り225/227番地では空き家が全体のアパート数のほぼ3分の1を占めているという。 一体なぜなのか。 問題の物件は3 […]
2019-03-28 / 最終更新日時 : 2019-03-28 mariko_kitai アプリ Pokestops in Berlin / ベルリンのポケストップ 2016年の夏の発売直後、ベルリンのあちらこちらで見かけたポケハンター。 日本とは異なりドイツではさすがにブームも下火になってきているようだが、子供たちが楽しそうにポケカを集めだしたので遅ればせながら今月ポケゴーデビュー […]
2019-03-27 / 最終更新日時 : 2019-03-27 mariko_kitai ドイツの歴史 Ostpro – Ostprodukte / DDRの見本市・オストプロ 以前から紙面などで見かけて気になっている見本市がひとつある。 旧東ドイツの商品や食品、玩具などを展示販売する見本市、その名もOstpro。 2019年は4月5日から7日までの3日間、旧東ベルリンにある「スポーツおよび余暇 […]