コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

2019年2月

  1. HOME
  2. 2019年2月
2019-02-18 / 最終更新日時 : 2020-10-05 mariko_kitai ドイツ

母親(父親)と子供のクア〜Mutter / Vater und Kind-Kur 〜

子育てにストレスは付きもの。慣れない海外での子育てであれば尚更だろう。 ドイツで育児をしていて、「これは!」と思う制度を利用しているママ友から聞いた話がタイトルの母親(あるいは父親)と子供のクア制度、というもの。 簡単に […]

2019-02-17 / 最終更新日時 : 2019-02-18 mariko_kitai ドイツ

Twitterland / ツイッタランド

今週は本当によく人に会った。 仕事以外でここまで面識のない人にまとめて会うことはほとんどない。 そして、ベルリン映画祭で映画もたくさん観た。インフル看病で中途参戦だった割には観れた方だろう。 人に会うのにも、映画を観るの […]

2019-02-16 / 最終更新日時 : 2019-02-16 mariko_kitai ベルリン

Als das Kind Kind war… / ブルーノ・ガンツ氏死去

ベルリン国際映画祭も明日が最終日。 ヴィム・ヴェンダース監督作品「ベルリン天使の詩」の冒頭でブルーノ・ガンツが演じる天使のダミエルが手紙を書くシーンがある。 Als das Kind Kind war,ging es m […]

2019-02-15 / 最終更新日時 : 2019-02-18 mariko_kitai ベルリン

37 Seconds / ベルリン国際映画祭

「身体に障害があろうがなかろうが、あなた次第よ。」 「お母さんはひとりになるのがこわいだけでしょ。」 「ゆまちゃんがいるのは知っていました。でも、身体に障害があるって聞いて怖くて会いに行けなかった。ごめんなさい。」 23 […]

2019-02-14 / 最終更新日時 : 2019-02-15 mariko_kitai ロシア

Malchik russkij / ベルリン国際映画祭

あどけない顔をしたロシアの少年。 подождите меня!待ってください! 重い荷物を運びながらフラフラしているどこか頼りない15歳の少年は、隊列から遅れがちだ。 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番をゲネプロ中のオーケ […]

2019-02-13 / 最終更新日時 : 2019-02-13 mariko_kitai ベルリン

BND-Park Südpanke / 連邦情報局と緑地エリア

今月8日に正式に開設した連邦情報局(BND)。 BNDが移転してくる前は、ペンペン草が生えていただけの空き地だったところで、確か非常にゆるい打ちっ放しのゴルフ場なんかがあったところだ。 東ドイツ時代は世界青少年スタジアム […]

2019-02-12 / 最終更新日時 : 2019-02-21 mariko_kitai ドイツの小学校

Warnstreiks-Woche / ベルリンのストライキ週間

今年に入ってから、ストライキのニュースが立て続けに入ってくる印象を受けるのは気のせいだろうか。 ついこの間も、ルフトハンザが立て続けに2度ほどストライキをしていたようだし、ベルリンの2つの空港、テーゲルとシューネフェルト […]

2019-02-11 / 最終更新日時 : 2019-02-11 mariko_kitai ベルリン

Round not Square / ベルリン発の巻物書籍

あなたはペーパー派?それともデジタル派? と聞かれれば、間違いなく「ペーパー派」と答える。 本を読む、という行為にパラパラとページをめくる、というアナログな動きを求めるタイプなのだ。 それに、収納スペースは取られてしまう […]

2019-02-10 / 最終更新日時 : 2019-02-20 mariko_kitai ベルリン

Good bye, Litfaßsäule! /ベルリンの広告塔よさようなら

数日前から気になっていたことがある。 近所の広告塔からポスターが突如姿を消し、ピンクや赤、ブルー一色に変わっていたからだ。 例えばこんな風に。 新たな広告手法かな?と特に調べもせず放置していたのだが、やはり気になったので […]

2019-02-09 / 最終更新日時 : 2019-02-09 mariko_kitai ベルリン

Berliner Bezirken / ベルリンの地域区分

「ママー、風邪ひいてたからドイツの学校の宿題できてないねん。」 と娘が言うので、それは困った!大変な宿題なんだな、と思いよくよく聞いてみると、単にベルリンの12地区の位置と名前を覚えるだけであった。 そんなわけで、ベルリ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP