コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

チェコ

  1. HOME
  2. チェコ
2019-10-19 / 最終更新日時 : 2019-10-19 mariko_kitai チェコ

Kamenice / カメニツェ川の渓谷

メズニ・ロウカ(Mezní Louka)から青と黄色のルートを通る長いコースと、メズナ(Mezná)から緑と黄色のルートを通るショートカットコースがあるが、3度目の今回は長めのコースを歩くことにした。 フジェンスコ(Hř […]

2019-10-17 / 最終更新日時 : 2019-10-17 mariko_kitai チェコ

Malá Pravčická brána / 小プラフチツェ門

午前中は雨が降ったりと愚図ついた空模様だったので、裏の森を少し散策する。雨のおかげであちらこちらにキノコが顔を出していた。 昼過ぎから天気も回復してきたので、裏の森をもう少し歩いてみることにした。「えー、また歩くの!?歩 […]

2019-10-16 / 最終更新日時 : 2019-10-19 mariko_kitai チェコ

Pravčická brána / プラフチツェ門

2017年に初めてプラフチツェ門を訪れてから2年。子供たちも7歳と10歳になった。 秋休みにクロアチアへ行こう、という話もあったのだが仕事が忙しく、フライトなどの手配ができないままあっという間に秋休み前に。バックアップ用 […]

2017-10-15 / 最終更新日時 : 2019-01-23 mariko_kitai チェコ

(R.U.R.) /ロボットという言葉

ロボットという言葉はこの劇曲で生まれて世界中に広まった。岩波文庫の「ロボット」(R.U.R) カレル・チャペック作のカバー表紙にはこう書かれている。ロボットという言葉がカフカに並ぶチェコの国民的作家カレル・チャペックによ […]

2017-09-01 / 最終更新日時 : 2019-10-13 mariko_kitai チェコ

Tiské stěny / Tissaer Wände 〜チェコの旅9〜

カメニツェ川の渓谷下りもプラフチツェ門(Pravčická brána)も既にクリアしたことだし、どこか他の場所へ足を運んでみよう、ということで選んだのがこちら。 メズナーからジェチーンを経由して南西に約1時間ほどのティ […]

2017-08-28 / 最終更新日時 : 2019-10-13 mariko_kitai チェコ

Mezná / Stimmersdorf 〜チェコの旅8〜

フジェンスコから数分バスに揺られてメズナー・ロウカに到着。公園で大人がうたた寝をしている間に子供たちは何やら熱心に遊んでいた。 起きたらスープが出来ていた。 チェコで何度か美味しいスープを飲んだからかな? メズニー・ロウ […]

2017-08-28 / 最終更新日時 : 2019-10-13 mariko_kitai チェコ

Mezná / Stimmersdorf 〜チェコの旅7〜

翌日はMezná(メズナー)からEdmundova soutěska(エドムンド渓谷)のボート乗り場へ向かうことに。普段の日の午前中だからか、渓谷沿いのハイキングコースにはまだ誰もいない。 昨年の夏はメズニー・ロウカ村か […]

2017-08-27 / 最終更新日時 : 2019-10-13 mariko_kitai チェコ

Mezná / Stimmersdorf 〜チェコの旅6〜

今年に入って2度目のチェコ。今回は前々回に訪れたMezní Louka(メズニ・ロウカ)から2キロほど南下したMezná(メズナー)をまず拠点にすることにした。住民が40人ほどの小さな集落である。 この集落のドイツ語名S […]

2017-05-03 / 最終更新日時 : 2019-10-13 mariko_kitai チェコ

Pravčická brána / Prebischtor 〜チェコの旅5〜

ここまで来たら後もう少し。子供達の歩みも若干早くなる。「アイス・おにぎり・アイス・おにぎり食べたいな〜♩」 おお〜、圧巻!これはすごい。 このプラフチツェ門は幅26,5m、高さ16m、厚さ8mの欧州で最大の天然橋なのだそ […]

2017-05-03 / 最終更新日時 : 2019-10-13 mariko_kitai チェコ

Pravčická brána / Prebischtor 〜チェコの旅4〜

前回のボヘミアン・スイスへの旅では断念したプラフチツェ門(Pravčická brána)のある全長8キロのガブリエラ遊歩道(Gabrielina stezka)。2日目に子供達と10キロを達成できたこともあり、4日目の […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP