コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

育児

  1. HOME
  2. 育児
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-17 mariko_kitai ドイツ

ホームスクーリングの意味

先日のツイートでドイツの「ホームスクーリング事情」についてまとめた記事をリツイートしたのだが、この記事がなかなか読み応えがあったので以下、いくつかの例を挙げておこうと思う。 FAZ(フランクフルター・アルゲマイネ紙)の1 […]

2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-01-12 mariko_kitai Webサイト

【ドイツ】ホームスクーリングのサポート教材など

先日のブログでも少し触れたように、ベルリンの小学校の再開も早くて今月25日の見込みとなった。正式発表はまた19日に出るそうだが、今回も長期戦を覚悟しておいた方がいいだろう。 そこで、ベルリン市のサイトに何か有益な情報が転 […]

2021-01-10 / 最終更新日時 : 2021-01-10 mariko_kitai ドイツ

明けましておめでとう、初雪とロックダウン

2020年は公私共々、一難去ってはまた一難というか山あり谷ありなんでもあり。 ジェットコースターに乗せられているかのように、あっという間の365日だったような気がする。途中で何度かジェットコースターから放り出されかけたが […]

2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-25 mariko_kitai トレーニング

ジョギングの後のなわとびメニュー

小学校の体育の授業でなわとびを始めた息子。 「ママ、今日は200回よりもできたで!」 と毎回、自分の進歩状況を嬉しそうに報告してくれる。 それを聞いているうちに、自分でもなわとびが跳びたくなってきた。影響を受けやすいのだ […]

2020-05-20 / 最終更新日時 : 2020-05-20 mariko_kitai ドイツ

小学校再開 〜Schulöffnung〜

約8週間の休校期間を終え、ベルリンでは今月に入ってから小学校が段階的に授業を再開した。 8日から長女の5年生が、11日から長男の2年生の短縮授業が始まった。週に3日、それぞれ3時間ずつ。授業科目はドイツ語と算数が中心で高 […]

2020-04-07 / 最終更新日時 : 2020-04-10 mariko_kitai ダイアリー

今年のイースター休暇 〜Osterferien 2020〜

さて、今年のイースター休暇が昨日から正式に始まった、とはいえ既に3月17日から小学校が休校になっているため例年のような特別感は皆無。 それでも、小学校からの課題の量も休暇モードで少なめになり、子供たちも喜んでいる。テーマ […]

2020-02-20 / 最終更新日時 : 2020-02-20 mariko_kitai ライフスタイル

育児とフリーランス 〜Kindererziehung und Selbstständige

フルタイム勤務から半日勤務へと時短労働へ。そこから解雇(表向きは希望退職)、失業保険給付金の受け取りまで。妊娠・出産を経て仕事との関わり方がガラリと変わったことは前回までに述べた。 今回は、子育てをしながらフリーランスと […]

2020-02-18 / 最終更新日時 : 2020-02-18 mariko_kitai ドイツ

出産と仕事 〜Geburt und danach〜

前回の「対等な関係と出産」では、出産前は対等だった関係が妊娠・出産を経て崩れてしまう、ということを中心に書いた。 今回は「育児と仕事」というテーマで、あくまでも個人的な出産後の仕事に対するコミットの経緯について書いていき […]

2020-02-13 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai ドイツ

対等な関係と出産 〜Gleichwertigkeit und Geburt〜

最近、巷でよくジェンダー関連ネタが流れてくるので、これまでの自分はどういう環境にあったのかな、と改めて思い返してみることにした。 現在のパートナーというか相方は、ドイツのベルリンで知り合った地元ベルリナーである。相方と知 […]

2020-01-31 / 最終更新日時 : 2021-01-10 mariko_kitai ダイアリー

思考の整理 〜Gedanken sortieren〜

今日、ふとツイートしたこともあり、実際にこの場を借りて頭の中を整理しておこうと思いついた。 かなり雑ではあるが、まずは懸念事項のリストアップから。 1)育児2)仕事3)ライフワークバランス4)その他 1)育児に関する改善 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP