2018-02-21 / 最終更新日時 : 2019-10-01 mariko_kitai ベルリン Stadtbad Mitte / ミッテ地区の公共プール 出来るだけ毎日継続して(今の課題!)、軽くストレッチをするように心がけているものの、子供達のお迎え時に少し多めに歩くくらいで、どう考えても運動不足。後の着替えやら何やらが面倒に思えたが、息子の水泳教室に付き合って約半年振 […]
2018-02-20 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ベルリン Tak Tak / ポーランド・デリ 近所のオーガニックストアの並びにあるこじんまりとしたお店。前を通る度に気になっていたので、先日久しぶりに会う友人と一緒にそこでランチを採ることにした。 Tak Takというポーランド・デリのお店。 今、なぜか個人的に絶賛 […]
2018-02-19 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ベルリン Das Shell-Haus / シェル・ハウス ベルリンの街を移動していると、必ず見るたびに気になる建物がある。それがタイトルのシェル・ハウスだ。「いつか写真を撮りたいな。」と。 去年の夏、息子のパスポート更新のために日本領事館に行く必要があり、最寄りのバス停から運河 […]
2018-02-18 / 最終更新日時 : 2019-05-16 mariko_kitai ベルリン Berlin 1995 / 90年代のベルリン② 前回のCaptain Space Sexだが、95年にベルリンを再訪した時にはトルコ市場として有名なノイケルン地区のマイバッハ運河沿いのアパートに引っ越しをしていた。 当時のアパートにありがちな、中庭を挟んで後方の建物内 […]
2018-02-16 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ドイツの歴史 Konrad Hoffmeister(1926-2007) / 東ベルリンの写真家 テレビ番組で絵画や写真の映像を使用する際に、許可申請や版権処理を行うのだが、よく連絡をするプロイセン文化財団管轄のエージェント(bpk-Bildagentur)から、ある展覧会についての知らせが届いた。 ギャラリーの場所 […]
2018-02-15 / 最終更新日時 : 2019-05-15 mariko_kitai ベルリン Berlin 1993〜94 / 90年代のベルリン① 日本の大学では英米文学専攻だったので、安易な考えで卒業したらアメリカかイギリスに1年くらいまずは住んでみよう、と思っていた。 そして、その下見も兼ねてまだ行ったことのないヨーロッパに一人で旅をした。 ビートジェネレーショ […]
2018-02-13 / 最終更新日時 : 2023-04-13 mariko_kitai ベルリン モスクワの愛すべき風景たち〜Моя любимая Москва〜 95年の4月にベルリンに来て、数ヶ月もしないうちに近所のギャラリーで作品を展示していたモスクワの建築専門のアーティストらと知り合いになった。日本にいる時はロシアとは全くなんの縁もなかったのに、彼らを通じてベルリン在住のロ […]
2018-02-12 / 最終更新日時 : 2019-01-24 mariko_kitai ベルリン 一枚の写真から② 上の写真がどこかお分かりだろうか この写真はベルリンの中心地であるポツダム広場がまだ空き地だった頃のものである。 93年に初めてヨーロッパをひとりで旅行した時にベルリンにも立ち寄ったのだが、その時は広場のあちらこちらにま […]
2018-02-11 / 最終更新日時 : 2020-11-05 mariko_kitai ドイツの歴史 Straßenbilder / 通りの名前から見える風景 ツイッターでとても興味深い記事が流れてきたので、紹介したい。ツァイト紙によるドイツ国内の通りの名前についての特集である。よく使われる通り名:79,4% Hauptstraße(中央通り) Schulstraße(学校通り […]
2018-02-10 / 最終更新日時 : 2019-01-05 mariko_kitai ドイツの小学校生活 Sience Center Spectrum / ドイツ技術博物館別館、科学センタースペクトル 今週は小学校の冬休みだったので、幼稚園に通っている息子も連れて、以前から気になっていたドイツ技術博物館の別館に入っている科学センターに足を運ぶことにした。 子供達はてっきりいつも通り、飛行機のぶら下がっている本館に行くも […]