Muttertag / 母の日

「母の日」でイメージするもの。カーネーション、肩たき券、お手伝い券etc.

日本では自分の母親に「ありがとう」の気持ちを込めて、花を渡したり、お手伝い系のチケットなどを手作りした思い出がある。

さて、自分が母親になって子供たちがそこそこ大きくなって迎えた「母の日」。

リベンジのフリーマーケット第二戦目ということで、一番に起きて朝食の支度をしていたら、息子には絵を、娘にはボトルメールをもらった。

ママ、昨日の夜に急いで描いてんで!

ボトルメールとは、粋なことを考える小学校の担任の先生である。ボトルの中にはドイツ語で書かれた童話と日本語で書かれた手紙が入っていた。

〜ママがドイツ人じゃなくてよかったです。
なぜならほかのくにのことばをしゃべれる
のがいいと思います。〜

さて、今年2度目のフリマ参戦。

悪天候の中、初参加した息子の小学校でのフリーマーケットの結果が散々だったため、二の足を踏んでいたのだが、娘の小学校の友人に誘われたのでリベンジしてみることに。

前回は子供たちの誕生日会や水泳大会と重なり不参加になってしまったが、今回は子供たちも参戦してのリベンジだ。しかも、朝から晴天。

これは先行き良さそう〜!

小学校の正面玄関にはフリーマッケトの垂れ幕もバーンと出ていたし、日曜日には前の公園では有名なフリマも開かれているため、客の動線も完璧である。

10時からのスタートに合わせて服をまだ並べている時に既に一枚、4ユーロでフランス製(!)のブラウスが売れた。これは行けるかも。

人出も多く、子供たちの細々としたおもちゃやアクセサリー類、本などもかなり売れたのでびっくりした。来年は娘の小学校のみに子供たちと参戦することに決定。ロケーションが格段にいいのである。

子供たちも初めの方は少し戸惑っていたが、慣れてくると子供同士で値段の交渉をしたり、商品の説明をしたりとなかなか楽しそうだった。娘の同級生(9歳)が息子(7歳)の商品を言い値より高くかってくれたのには驚いた。9歳ですでにイケメン。

自分のいらなくなった物を売ってお小遣いを稼いでみる、というのはいい経験になると思う。

ただ親に「買ってもらう」のではなく、「自分で得たお金で買う」というのも普段とは違う経験になる。

10時から14時までの4時間はあっという間に過ぎた。天気が良すぎたので、日に当たりすぎて疲れたくらいだ。

その後は、息子の友達と一緒に家に帰り、補習校の宿題をみんなでやってから、「名探偵ピカチュー」を観に行くことに。

子供たちはポケカを集めているし、私もなぜかポケゴーを始めたので、「母の日はママが映画に連れて行って!」と娘。

思ったより大人も楽しめるストーリーになっているので、ポケカやポケゴーをしている人は是非。かなり複雑な展開でもあったので、子供たちは映画が終わってから、内容について一生懸命あーだこーだと議論をしていたのが微笑ましかった。

そんなわけで、結果的には普段の週末以上に母が子供にコミットした「母の日」となった。結局、毎日が「子供の日」なんだよなぁ。

Follow me!

Muttertag / 母の日” に対して2件のコメントがあります。

  1. ドイツの小学校のフリーマーケット、すごいですね~。子供の頃から学ばせるのですね(^.^)
    子供さんからの母の日のプレゼント、かわいらいいですね(^^♪ ボトルメール、アイデアが斬新です(^^)/

    1. mariko_kitai より:

      フリマは子供にとってもいい経験ですが、場所代を学校側に払うことや、ケーキなどの販売を通して学校運営の資金を集める意図もあるようです。
      ドイツの小学校では、こういったバザー的な催しは多いようです。

コメントを残す