コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

仕事

  1. HOME
  2. 仕事
2019-09-23 / 最終更新日時 : 2019-09-24 mariko_kitai ベルリン

Jobcenter / ジョブセンターの悲劇

労働局やジョブセンターについては実はずいぶん前から書こう、書こうと思いつつ書いていなかったネタだ。 あくまでも個人的な私の経験を以下、記しておこうと思う。 2002年からほぼ10年間勤務した職場を第二児妊娠を理由に解雇( […]

2019-09-13 / 最終更新日時 : 2020-09-27 mariko_kitai ドイツ

撮影コーディネーター 〜Aufnahmeleiter〜

珍しく仕事の話を少し。 今月はなぜか毎週のようにロケや取材が入っていて忙しい日々を過ごしている。毎日、制作会社勤めをしていた頃のような忙しさである。 ロケに行って洗濯をし、また荷造りして次のロケへ出る。 正直、今年前半は […]

2019-06-17 / 最終更新日時 : 2019-06-17 mariko_kitai ドイツ

Arbeit im Ausland / 海外で就職

2000年12月からドイツとの間で開始されたワーキングホリデー制度のおかげで、18歳から30歳までの人が海外に出て色々な経験を積むためのハードルが大きく下がった。 95年にベルリンへ来た時は、まだそんな自由度の高いビザも […]

2019-05-29 / 最終更新日時 : 2019-05-31 mariko_kitai ライフスタイル

Frauen und Arbeit / 女性と仕事

今日も、こんな時間になってしまった。 知人からの依頼でインタビューの書き起こし作業というものをやっている。日本語のインタビューを書き起こす作業なので、案外すぐにできるだろうと高を括っていた。 ところがだ。1時間半ほどのイ […]

2019-05-28 / 最終更新日時 : 2019-05-28 mariko_kitai バイリンガル教育

Leben im Ausland / 海外移住の盲点

90年代半ばに旅で出会った無愛想でモノクロなベルリンに惚れ込んで、特にこれといった明確な目的もなくドイツまでやって来た。 その当時はこんなに長く住むことになろうとは夢にも思わなかったし、そもそも先のことをこれっぽっちも考 […]

2019-05-17 / 最終更新日時 : 2019-05-17 mariko_kitai ドイツ

Kinder und Karriere / 育児と仕事

今朝、ジョギングを終えて帰宅しようと公園の出口に向かって歩いていると、母親らしき怒鳴り声が聞こえてきた。 いつもは鳥のさえずりが聞こえる静かな朝の公園。彼女の大きな声は周囲に響き渡っていた。 どうやら幼稚園に子供が行きた […]

2019-05-16 / 最終更新日時 : 2019-05-16 mariko_kitai ドイツ

Zähneknirschen / ストレスと歯ぎしり

歯が弱くて悪い。 唐突になんだ、と思うかもしれないがストレスが増加すると、すぐに歯に来るのだ。これはどうやら生まれつきらしいので厄介である。 テレビがまだ全盛期だった頃は月に何度もロケに行っていた。スーツケースに荷物を詰 […]

2019-05-14 / 最終更新日時 : 2019-05-17 mariko_kitai アプリ

Smartphone / スマホの普及

スマートフォン、いわゆるスマホが普及しだしてから、まだ10年ほど。通話するだけの携帯電話からアプリ装載のOSになり、世の中の変化するスピードが格段に上がった。 考えてみれば、2009年に長女を妊娠・出産して精神的なゆとり […]

2019-05-08 / 最終更新日時 : 2019-05-08 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Aussortieren / 取捨選択

可能な範囲で毎日ブログを更新するようになってから、1日の自分の持ち時間というものをより意識するようになった。 現在のブログ継続日数およそ96日 朝、娘が学校へ向かい、相方が息子を小学校へ連れて行く8時前後から、15時半ま […]

2019-05-01 / 最終更新日時 : 2020-11-17 mariko_kitai ドイツ

【ドイツ】鬱やバーンアウトなどによる早期退職 〜Depressionen & Burnout〜

日本のメディアではドイツの職場環境に関するポジティブな報道のみが大手を振って歩いているようだが、ドイツのメディアでよく目にするのが実はタイトルのテーマであることはあまり知られていないように思う。 「鬱やバーンアウトなど精 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP