コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

歴史

  1. HOME
  2. 歴史
2022-05-13 / 最終更新日時 : 2022-05-13 mariko_kitai ウクライナ

ベルリンにおけるソビエト戦勝記念日

先日、ベルリン東部のトレプトウ公園内にあるソビエト戦争記念碑前を中心に取材を行った。撮影日は5月9日。テーマは「ウクライナとロシアの戦争」であるが、同日にモスクワで例年行われている戦勝パレードに合わせた世界各地からの中継 […]

2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-12 mariko_kitai ベルリン

かつて「長い嘆き」と呼ばれた陸橋

最近、カメラを意識して持ち歩くようにしているが、今日はそれが功を奏した日だった。娘のドイツのパスポートを受け取りに、普段は滅多なことでは行かないフリードリヒスハイン地区へ。家を出たタイミングがギリギリすぎて、アポの3分前 […]

2020-11-01 / 最終更新日時 : 2020-11-01 mariko_kitai ベルリン

テーゲル空港に別れを告げに #Danke TXL

noteの方にも「テーゲル空港に降り立った日」というタイトルで日記のようなものを書いたが、ブログの方にも違う視点からテーゲル空港を訪れた日のことを書き記しておこうかと思う。 テーゲル空港はプライベートでは一時帰国の移動に […]

2020-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-04 mariko_kitai 政治

言葉としてのウイルス 〜Wort als Viren〜

意味のあるような、そうでないような言葉の羅列の中を今日も何となく彷徨っていたら、とても惹かれるテキストに出会った。 ネット上の一期一会というものだろう。 かつてビート世代の作家ウィリアム・バロウズは言語を「宇宙からやって […]

2020-01-25 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai スタートアップ

「秘密警察最終日」カードゲーム 〜STASI RAUS, ES IST AUS!〜

ドイツはカードゲーム大国だ。そんなドイツから一風風変わりなカードゲームが発売された。 その名もSTASI RAUS, ES IST AUS! ここでいうSTASIとは東ドイツの秘密警察・諜報機関を総括する省庁、国家保安省 […]

2019-11-09 / 最終更新日時 : 2020-05-29 mariko_kitai ベルリン

苦手克服② 〜Überbindung von Schwächen〜

前回の続き。 ペーパードライバー克服、最初の一歩。初日は教習に行く前に「あー、もう嫌すぎる。うわー、もう1時間後か。」と時計ばかり見てカウントダウンしていたくらい精神的なプレッシャーがきつかった。 ブランクが長すぎたせい […]

2019-08-12 / 最終更新日時 : 2019-08-12 mariko_kitai ベルリン

Koppenplatz / コッペン広場

普段から気になっていたコッペン広場とそこに置かれたあるオブジェ。 この広場はベルリンのミッテ地区、かつてはシュパウダウワー・フォーシュタット(Spandauer Vorstadt)と呼ばれた歴史的な場所に位置している。 […]

2019-06-28 / 最終更新日時 : 2019-07-21 mariko_kitai 旅行

Straßenbilder Osaka / 大阪の街角

日本を離れている時間が長くなればなるほど、一時帰国した際に何気ない日常の風景に目が届くようになる。 どこか昭和を感じさせられる懐かしい風景が大阪にはまだ残っているのだ。 子供たちをバス停まで見送ってから、天気のいい日はカ […]

2019-05-22 / 最終更新日時 : 2019-06-09 mariko_kitai ベルリン

Nordbahnhof und Mauerpark / 北駅と壁公園②

前回の続き。現在の壁公園があった場所は、以前ベルリンの北列車(Berliner Nordbahn)のターミナル駅だった。1950年までは「北駅」(Nordbahnhof)と呼ばれていた。 この北列車は、ベルリンとメクレン […]

2019-05-21 / 最終更新日時 : 2019-05-22 mariko_kitai ベルリン

Nordbahnhof und Mauerpark / 北駅と壁公園

現在のNordbahnhof(北駅)が以前はStettiner Bahnhof(シュテティーン駅)だった、という話はこちらのブログで書いた。 駅関連でもうひとつ、近所に気になっている場所がある。 Mauerparkいわゆ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP