2019-10-25 / 最終更新日時 : 2019-11-02 mariko_kitai ドイツ “Schule findet in Thüringen zurzeit nicht statt” / チューリンゲンの小学校では授業がありません 先日の投稿では気候保護を求める若年層による金曜日デモについて書いたが、学校の授業を欠席してデモへ行くどころかそもそも授業自体が行われていない、という発言をした政治家がいる。 チューリンゲンではもうすぐ州選挙が行われるが、 […]
2019-10-24 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ 気候保護プログラム2030年〜Klimaschutzprogramm 2030 〜 スウェーデンの気候変動活動家グレータ・トゥーンベリ。彼女の抗議活動に触発され、Fridays for futureと呼ばれるデモ活動は欧州内に留まらず、世界的な抗議活動へと発展している。 明日25日の金曜日にドイツ各地で […]
2019-10-21 / 最終更新日時 : 2019-10-21 mariko_kitai ドイツ Frankfurter Buchmesse / ブックフェア ドイツの大きな国際ブックフェアといえば、フランクフルトとライプチヒで毎年開催される見本市が有名だ。 今年も先週末にかけての数日間、フランクフルトで第71回ブックフェアが開催された。プレスリリースによると、2019年の来場 […]
2019-10-05 / 最終更新日時 : 2025-02-10 mariko_kitai ドイツ Häusliche Gewalt / ドイツのDV問題② 先日、ドイツのDV事情が気になったため、まずは全体像を把握するためにBundesministerium für Familie, Senioren, Frauen und Jugend (BMFSFJ / 連邦家族・高齢 […]
2019-10-03 / 最終更新日時 : 2019-10-03 mariko_kitai ドイツ Nachwendekinder: Die DDR, unsere Eltern und das große Schweigen / 統一記念日に読んでみたい本 Nachwendekinder=転換期後(壁崩壊後)の子供たち、とでも言えば良いのだろうか。ベルリンの壁崩壊とそれに伴う社会政治的な意味での転換期をWendeあるいはWendezeitと言ったりする。 10月3日はドイツ […]
2019-10-02 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai EU ドイツのDV問題〜Häusliche Gewalt〜 表題のテーマ。今朝のツイッターのTL上に流れてきた投稿を読み、ドイツ国内のDV(家庭内暴力)をめぐる状況が気になったので統計などを参考にまとめておきたいと思う。 DVと聞いた時、まず最初に思い浮かぶのは私の場合は家庭内で […]
2019-09-24 / 最終更新日時 : 2019-09-25 mariko_kitai ドイツ Ämter in Berlin / 使えないお役所 先日の労働エージェント(前労働局)やジョブセンターについての投稿「ジョブセンターの悲劇」に続き、またお役所のダメっぷりを押し出すような形の投稿になってしまうが、今、非常に困っているのでその件について少し書いてみよう。 そ […]
2019-09-13 / 最終更新日時 : 2020-09-27 mariko_kitai ドイツ 撮影コーディネーター 〜Aufnahmeleiter〜 珍しく仕事の話を少し。 今月はなぜか毎週のようにロケや取材が入っていて忙しい日々を過ごしている。毎日、制作会社勤めをしていた頃のような忙しさである。 ロケに行って洗濯をし、また荷造りして次のロケへ出る。 正直、今年前半は […]
2019-08-27 / 最終更新日時 : 2019-08-27 mariko_kitai ドイツ Seit wann bist Du hier? / ベルリン在住◯年 「ベルリンには何年くらい住んでいるんですか?」 何年だろう。気付いたら、もうかなり長くなっていた。 壁崩壊のニュースで脳内にインプットされたであろう街。当時、好きだったアーティストがベルリンについてコメントしていたり、ず […]
2019-08-10 / 最終更新日時 : 2019-08-11 mariko_kitai ドイツ Ein besonderer Tag / 晴れの入学式 晴れの入学式。 新入生を歓迎するため、2年生に進級した息子は舞台に上がって一学年下の子供たちとその晴れ姿を見守る大人たちの前で歌を歌うという使命を果たしてきた。 「ママ、いつ歌うん?今日はいつ授業あるの?」 1日前からど […]