2019-08-07 / 最終更新日時 : 2019-08-07 mariko_kitai ドイツ Alltägliches Gespräch / ドイツ語日常会話 ドイツ語話せる?日常会話ぐらいだったら大丈夫。 皆さんもこんな会話を交わしたことがあるのではないだろうか。ところが、この日常会話、意外に難しい場面が多いような気がする。 なぜそんなことを思ったのかと言うと、先ほど日本語補 […]
2019-07-27 / 最終更新日時 : 2019-07-28 mariko_kitai ドイツ Ausflug nach Brandenburg / ブランデンブルクへ行こう 今日は相方の誕生日だった。 「君たちが日本へ行っている間、ブランデンブルク州にある友人の家に行ったんだ。その時にいい湖を見つけたので行ってみよう。」 シュテヒリン(Stechlin)は車でベルリンから1時間半ほど。ロオフ […]
2019-07-26 / 最終更新日時 : 2019-07-26 mariko_kitai ドイツ Theodor Fontane / テオドール・フォンターネ 朝食の際、「テオドール・フォンターネについて面白い記事を読んだんだけど。」と相方が言った。 あれ、どこかで聞いたことのある名前だな、と思ったら彼の詩である「Herr von Ribbeck auf Ribbeck im […]
2019-07-24 / 最終更新日時 : 2019-07-24 mariko_kitai ドイツ Namen und Nationalität / 名前と国籍 ミュンヘンの空港で手に取ったDie Zeit(ツァイト紙)。分厚くて読み応えのある週一発行の新聞だ。 以前、ドイツ語の勉強のために時々買っては読もうと試みていたことがある。 ただ、一記事の文字数も多く内容も濃いため、辞書 […]
2019-06-17 / 最終更新日時 : 2019-06-17 mariko_kitai ドイツ Arbeit im Ausland / 海外で就職 2000年12月からドイツとの間で開始されたワーキングホリデー制度のおかげで、18歳から30歳までの人が海外に出て色々な経験を積むためのハードルが大きく下がった。 95年にベルリンへ来た時は、まだそんな自由度の高いビザも […]
2019-06-14 / 最終更新日時 : 2019-06-15 mariko_kitai アート Neuer Intendant der Volksbühne / 劇場総監督交代 2017年のフランク・カストロフ時代の終焉から早2年。ベルリンのフォルクスビューネの劇場総監督はこの2年間で目まぐるしく交代した。 フランク・カストロフ(Frank Castorf)→クリス・デルコン(Chris Der […]
2019-06-11 / 最終更新日時 : 2019-07-20 mariko_kitai ドイツ Geschenke aus Deutschland / ドイツのお土産 子供が生まれてから、日本語力キープのためもあり、ほぼ毎年のように一時帰国をしているがその際の「お土産」のバリエーションがなくなってしまった。 日本ではなんでもすぐに手に入るので、ドイツからちょっと気の利いたもの、と言われ […]
2019-06-09 / 最終更新日時 : 2019-06-09 mariko_kitai ドイツ Fussball am Wochenende / サッカーと週末 「今日は何する?」 「卓球!」 「サッカー!!」 「じゃあ、公園に行って卓球とサッカーしようか。」 サッカーと卓球といえば、ドイツで気軽に行われる典型的なスポーツである。意外にもドイツの公園には卓球台が設置されているとこ […]
2019-06-05 / 最終更新日時 : 2019-06-06 mariko_kitai ドイツ Denk-Mal-Werte / 多様な社会を目指して 以前、2017年に行われた連邦議会選挙について投稿したことがある。そこでも「2015年のメルケルの難民政策をきっかけに、ポピュリズム党とも呼ばれるAfDがメディアで取り沙汰されるようになった。」といった内容に触れた。 当 […]
2019-05-23 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai アプリ ドローンタクシー「ボロコプター」〜Volocopter〜 以前、テレビ番組のリサーチでドバイのドローン無人タクシーのテスト飛行について調べたことがある。 空飛ぶタクシーで空中を移動できる日は、そう遠い未来でもなさそうだ。 その際、問い合わせ先にメーリングリストが残っており、メー […]