コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2020-03-19 / 最終更新日時 : 2020-03-19 mariko_kitai ダイアリー

2020年の目標再考〜 Erneuerte Vorsätze 〜

昨年末から人生最大の危機のような兆候がいくつかあったのだが、ここに来てコロナウイルスによるパンデミックが本格化したため、本当に人生最大の危機とも言える様相を帯びてきた。 それも単なる個人的なレベルではなく、世界的なレベル […]

2019-12-09 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai ドイツの小学校

Weihnachtsbasar an der Schule / 小学校のクリスマスバザー

早いもので、今年もすでに12月。この時期は学校の行事も増え、何かと慌ただしい。 バタバタと忙しくても必ず足を運ぶのが、長女の小学校のクリスマスバザーだ。その充実ぶりには毎年感心させられる。 今年は日本語補習校の日と重なっ […]

2019-11-29 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ

ドイツの小学校で授業参観6〜Hospitieren in der Grundschule〜

ドイツの小学校で授業参観5に続き、6では1年生の算数の授業の様子についてまとめてみようと思う。 内容が重複する部分もあるかもしれないが、もう少しお付き合い下さい。 ウォーミングアップとして担任の先生が両手をさっと上げて、 […]

2019-07-06 / 最終更新日時 : 2019-07-21 mariko_kitai 未分類

Issinji und Shitennoji / 一心寺と四天王寺

日本ではほぼ連日、外出続きなのと湿気とクーラーで夜にはぐたぐたになっているせいでブログの更新が滞っている。 昨日はお墓参りに一心寺へ行ったので、その足で四天王寺へも行ってみることに。 日本は七夕真っ盛り。 駅構内にも商店 […]

2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-11 mariko_kitai ドイツ

Looks like shit. but saves may life. / 連邦交通省の交通安全キャンペーン

近頃、ドイツ国内外でCMやキャンペーン広告についての批判や炎上騒ぎが続いている気がする。 Hornbachの「日本人女性変態扱い」CMもアースの「外国人虫扱い」CMも無神経さや考えの足りなさ、想像力の欠如などが原因で、か […]

2019-04-06 / 最終更新日時 : 2020-12-07 mariko_kitai 未分類

Subskription / サブスクリプション化

いつからなのかはよく思い出せないが、気が付けば身の回りのあらゆるコンテンツが月額制のサブスクリプションになりつつある。 サブスクのまとめサイトを書くつもりはないので、ざっと思い付くサービスだけを挙げてみよう。 書籍・漫画 […]

2019-03-20 / 最終更新日時 : 2019-03-20 mariko_kitai 未分類

『Pokémon GO』 in Berlin / ベルリンでポケゴー

子供の頃、家ではゲーム禁止だった。さすが親だけに子供のことがよくわかっていたのだなぁと思う。真っ当な判断だし、感謝もしている。 ゲームを与えられなかったから、というわけではないが、小学生の頃は読書にハマって夕飯を返上する […]

2019-02-23 / 最終更新日時 : 2019-03-21 mariko_kitai ドイツの小学校

Schulmobbing 2 / 学校でのいじめ問題(2)

以前、いじめに関する新聞記事が気になったので、ベルリンの学校でのいじめについてこのブログで紹介したことがある。 Tagesspiegelの記事では特に「ドイツ人だ」という理由でいじめられるミッテ区の小学校に通う男子生徒に […]

2019-02-02 / 最終更新日時 : 2019-02-02 mariko_kitai 未分類

Übung macht den Meister / 継続は力なり

あー、今日もまたこんな時間になってしまった。ただ今の時刻は23時。 後、残り1時間でブログを書かなくてはいけない、というか書きたい。 空き時間にブログの細かな設定を変更しようとしたら、思いのほか時間が掛かってしまった。知 […]

2019-01-08 / 最終更新日時 : 2019-01-09 mariko_kitai ポーランド

ワルシャワのプラガ地区 〜SOHO / Warzsawa-4

前回はワルシャワの北東にあるプラガ地区についてGoogleキャンパスなどが入るKoneserを中心に紹介した。 今回はKoneserからさらに東に位置するSOHO Factoryについて。 Koneserから少し戻ってト […]

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP