ドイツの小学校で授業参観6〜Hospitieren in der Grundschule〜

ドイツの小学校で授業参観5に続き、6では1年生の算数の授業の様子についてまとめてみようと思う。

内容が重複する部分もあるかもしれないが、もう少しお付き合い下さい。

ウォーミングアップとして担任の先生が両手をさっと上げて、指の数を言わせるゲームを数分間、子供たちと行う。

その次はVerliebte Zahlen「相性のいい数」、足すと10になる組み合わせの練習をしていた。

5+5
9+1
8+2
6+4

6+3=6+4-1
5+6=5+5+1

あくまでも10のまとまりを大切にする考え方だ。

ウォーミングアップが終わったところで、この日は数式を新しい方法で表すやり方を先生がまず黒板に書いて説明し、その単元をワークブック(p.71)で各自解く、という流れだった。

3+7=10
10-7=3

足し算と引き算を⇆で一度に表す方法だ。ワークブックの①と②はクラス全員で解いていく。みんなが解き方を把握したところで、それぞれが残りの問題を解いていた。

⇆の意味をすんなり理解できない子供にはワークブックのFlexとFloraのキャラクターがすごろくのコマを行ったり来たりする、という場面を想像させて理解を促していた。

授業の最後には足し算、引き算ゲームをみんなでやっていたのが面白かった。3人1組で先生が出した足し算や引き算の問題を一番早く解いた子供が次のグループに進める、というもの。

計算の速さを競うことで、指で数えたりせず、10までの計算を習得させるのが狙いだという。緊張して慌てる子、計算の強い子、声が小さくて聞こえなかった子など子供の個性も見え隠れしてなかなか面白かった。

一番自分の席から離れた席まで進んだ子供にはみんなで拍手。こうやって身体を使って楽しく計算を覚えるやり方はいいなぁ、と感じた。

8月に入学したばかりの1年生。2時間目になれば集中力もかなり落ちてくる。子供たちが飽きないようによく工夫された授業だった。



Comments

コメントを残す