魔女の集まるブロッケン山〜その2

この日は霧も晴れていたので、ヴェルニゲローデの町も見えた。現在は徒歩でも汽車でも簡単に山頂まで登って来られるようになったが、ここも以前は壁に囲まれた立ち入り禁止区域だったところだ。

かなり寒かったので、豆のスープを食べながらあれこれ話をしていたが、西ベルリンで育った相方曰く、「ハルツ地方には子供の頃、家族とよく来たけれど、この山には登っていないし西側の町からしか山頂を見た記憶がない。」と。それを聞いて、あ、こんなところにも壁の歴史があるのだな、と気付かされた。
旧東独(DDR)とソ連(UdSSR)の盗聴施設が立っていたのもここだったらしい。ここでは詳しい説明は省略するが、矢印の施設がそれに当たる。
brocken_mfS-Installationen(2)
ベルリンの悪魔の山(Teufelsberg) には米軍の盗聴アンテナが立っていたというし、魔女の山であるブロッケンには東独とソ連の盗聴施設があったというのも興味深い。
今では年間を通じて観光客が絶えない遊歩道も、実は以前の壁跡だったというわけだ。
DSC_0161
1990年にはまだDDRが建設した壁と国境警備隊が配属されていた。壁は山頂の周囲を2,5kmにわたってぐるりと囲み、高さは3,6mで2274個のコンクリート材からできていた。ベルリンの壁の崩壊を受け、ブロッケン山にも自由な往来を求める群衆がデモに繰り出したんだそうだ。
1991年にはハルツ軌道鉄道も再開する。

行きは列車を引っ張っていた機関車の先頭部分が帰りは逆向きに接続されて出発する。その様子をじっくりと観察する子供たち。大きな音を立てて近づく機関車は迫力満点だ。

基本は単線だが、列車がすれ違うために伏線になる部分で対向列車を待つ。「あ、来た来た!」テンションは上がりっ放し。途中のドライ・アネン・ホーネ (Drei Annen Hohne)で汽車を降りても、また木で出来た汽車に乗っていた。「ママ、汽車ぽっぽでちょっと遊んでいい?」って、ずーっと汽車づくし。
前回は行けなかった、ドライ・アネン・ホーネにある子供向きのハイキングコースがあるというので、駅からすぐの「タンポポ」(Löwenzahn)に行ってみることにした。

動物の足跡を探したり、裸足で歩けるコースがあったりと子供が楽しみながら歩ける工夫がされていて、なかなか面白い。

森の自然がモチーフのメモリーや、動物と幅跳び競争!のような砂場まである。

Löwenzahn ZDFと看板にあったので、調べてみると子供向きの番組があるようだ。こちらもなかなか面白そうなのでチビたちと一緒に観てみようかと思う。
二度目の汽車の旅だったが、鉄道ファンも、歴史に興味のある人も、アウトドア派も楽しめるなかなか奥の深いブロッケン山だった。

Follow me!

魔女の集まるブロッケン山〜その2” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

ベルリン

次の記事

einfach so