コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

アプリ

  1. HOME
  2. アプリ
2019-10-08 / 最終更新日時 : 2019-10-08 mariko_kitai アプリ

Team Gelb / チームイエロー

今年の秋休みは例年と少し様子が違う。 5年生になった娘。どうやらかなり難しい内容の宿題が出ているようなのだ。 ミヒャエル・エンデの「モモ」を一冊読んで、読解問題を50問解かないといけないらしい。 そのためか、連日、友人の […]

2019-08-03 / 最終更新日時 : 2019-08-04 mariko_kitai アプリ

Community Day / 8月のコミュニティーデイ

ベルリンで毎月、きちんと参加しているPokémon GOのコミュニティーデイ。 今年はポケゴー3周年記念イベントが目白押しで、毎回かなり頑張って参加しているうちになぜかすっかりポケゴーにハマってしまっていることを冒頭で白 […]

2019-08-02 / 最終更新日時 : 2019-08-02 mariko_kitai Webサイト

Online Learning /オンライン学習

気軽に空き時間を利用して、ほぼゲーム感覚で学べるオンライン学習アプリ。 「学べる」と書いたが、これに関しては正直少し疑問が残る。 それでもやらないよりはいいだろう。つべこべ言わずに、取り敢えずやってみる。 Duoling […]

2019-06-08 / 最終更新日時 : 2019-06-08 mariko_kitai アプリ

Community Day / コミュニティーデイ

久しぶりにポケモンGOの話題。 毎月1度、コミュニティーデイというイベント開催されるのだが、この日の指定時間に特定のポケモンが大量発生する仕組みになっている。 本日、開催されたコミュニティデイではナマケロが大量発生。なん […]

2019-05-23 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai アプリ

ドローンタクシー「ボロコプター」〜Volocopter〜

以前、テレビ番組のリサーチでドバイのドローン無人タクシーのテスト飛行について調べたことがある。 空飛ぶタクシーで空中を移動できる日は、そう遠い未来でもなさそうだ。 その際、問い合わせ先にメーリングリストが残っており、メー […]

2019-05-18 / 最終更新日時 : 2019-05-18 mariko_kitai Webサイト

Content Plattform / コンテンツプラットフォーム

長女を出産した2009年頃からスマートフォンが世に普及し始め、あれよあれよと言う間にそれに伴うアプリが開発された。 これまでに使用していたアプリ、現在アクティブに利用しているアプリ、これから利用していきたいアプリについて […]

2019-05-14 / 最終更新日時 : 2019-05-17 mariko_kitai アプリ

Smartphone / スマホの普及

スマートフォン、いわゆるスマホが普及しだしてから、まだ10年ほど。通話するだけの携帯電話からアプリ装載のOSになり、世の中の変化するスピードが格段に上がった。 考えてみれば、2009年に長女を妊娠・出産して精神的なゆとり […]

2019-03-28 / 最終更新日時 : 2019-03-28 mariko_kitai アプリ

Pokestops in Berlin / ベルリンのポケストップ

2016年の夏の発売直後、ベルリンのあちらこちらで見かけたポケハンター。 日本とは異なりドイツではさすがにブームも下火になってきているようだが、子供たちが楽しそうにポケカを集めだしたので遅ればせながら今月ポケゴーデビュー […]

2019-03-19 / 最終更新日時 : 2019-03-19 mariko_kitai アプリ

<50 Tage / ブログ毎日更新

何を思ったのか、ただ単に魔が差しただけなのか、今年の2月末にふと「毎日ブログを更新してみようかな。」とちらっと思ってしまった。 そう、ちらっとだ。 そして、その日から今日までブカレストの旅行中に3日ほど書きだめてしまった […]

2019-02-19 / 最終更新日時 : 2019-02-19 mariko_kitai アプリ

OYO LIFE / 印発のスタートアップ

2013年以降、インドに仕事や旅行で行かれた方は耳にしたことがあるかもしれない。OYO(オヨ)というソフトバンクビジョンファンドが投資するインドのホテル運営最大手のスタートアップ企業が日本に進出する、というニュースが飛び […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP