コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

モスクワ

  1. HOME
  2. モスクワ
2023-04-11 / 最終更新日時 : 2023-04-11 mariko_kitai ベルリン

ベルリンでの引っ越し記録(1995年〜2001年)

ここ数年、ベルリンの住宅事情があまりにもひどいので、90年代のベルリンにおける住宅事情はどんな感じだったのか、全く参考にはならないが比較対象としては面白いであろう個人的な体験をまとめてみようと思う。 前提として当時はまだ […]

2020-04-25 / 最終更新日時 : 2020-04-25 mariko_kitai ダイアリー

歩く、一服する 〜Иду, курю〜

コロナウイルスによるパンデミックの波がドイツにも押し寄せ、外出制限が敷かれてから早くも1ヶ月ほどが過ぎた。 その間、特に出かけることもできず、ブログに書くテーマも「コロナ」一辺倒になりがちである。 読んで幸せになるような […]

2019-11-23 / 最終更新日時 : 2019-11-24 mariko_kitai ベルリン

Warum Osteuropa? / なぜ東欧が好きなのか

今日みたいな日は本当に何を書いたらいいのかさっぱりわからない。至極当然に、たまにこんな日がある。 だからツイートでボソッと呟いてみると、それに対して答えて下さった友人がいた。何ともありがたい話だ。 ご提案いただいたひとつ […]

2019-10-23 / 最終更新日時 : 2019-10-23 mariko_kitai モスクワ

Russisch lernen / ロシア語学習歴

今朝、ツイッターでロシア語に関する投稿をいくつかしたので、自分のロシア語学習歴について少し書いてみたくなった。 90年代半ばにベルリンにふらっと来たのが4月。その数ヶ月後にモスクワからベルリンに来てギャラリーの展示準備を […]

2019-08-27 / 最終更新日時 : 2019-08-27 mariko_kitai ドイツ

Seit wann bist Du hier? / ベルリン在住◯年

「ベルリンには何年くらい住んでいるんですか?」 何年だろう。気付いたら、もうかなり長くなっていた。 壁崩壊のニュースで脳内にインプットされたであろう街。当時、好きだったアーティストがベルリンについてコメントしていたり、ず […]

2019-03-06 / 最終更新日時 : 2024-01-10 mariko_kitai ベルリン

海外での就職活動のようなもの

就職活動、いわゆる就活というものをきちんとやったことがない。 大学の就職活動シーズンにはベルリン行きのことで頭がいっぱいで、就職活動どころではなかったからだ。 ベルリンに来てからは、友人が始めたクラブ兼ギャラリーのような […]

2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-03-01 mariko_kitai モスクワ

Поспорт, пожалуйста! / モスクワでの失敗談(2)

現在のモスクワの事情は分からないが、95年〜2001年までベルリンとモスクワを行ったり来たりしていた時期には、外国人としてモスクワを歩いているだけで身分証明書の提示を求められることが多かった。 これまたおかしなことに週末 […]

2019-02-27 / 最終更新日時 : 2019-02-27 mariko_kitai モスクワ

Поспорт, пожалуйста! / モスクワでの失敗談(1)

どうして今頃になってモスクワ話をするのかといえば、ブログマラソンも30日をどうにか達成し、ネタが尽きてきたのと、明日からのロケハンで心情的に余裕がない、というのがそもそもの理由である。 インターネットもSNSもまだ今のよ […]

2018-02-23 / 最終更新日時 : 2023-04-13 mariko_kitai アート

Berlin 1995 / 90年代のベルリン④

思えば93年の一人旅、ベルリンでまずフランス人のミシェルと知り合いになり、Captainが現れ、イヴォンヌに繋がるわけだけれど、95年に1年くらいのつもりでふらっと来た私を大歓迎してくれたのもやはりミシェルだった。「ハハ […]

2018-02-17 / 最終更新日時 : 2019-01-23 mariko_kitai モスクワ

Дом Коммуна / ロシア構成主義「コミューンの家」

ベルリンとモスクワを往復していた90年代後半にモスクワで撮影したと思われる廃墟の写真。建築専門の友人に場所を教えられてメトロに乗り、わざわざ写真を撮りに行ったのは覚えているが、なぜか数枚しか写真が出て来なかった。 修復も […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP