コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

育児

  1. HOME
  2. 育児
2019-05-28 / 最終更新日時 : 2019-05-28 mariko_kitai バイリンガル教育

Leben im Ausland / 海外移住の盲点

90年代半ばに旅で出会った無愛想でモノクロなベルリンに惚れ込んで、特にこれといった明確な目的もなくドイツまでやって来た。 その当時はこんなに長く住むことになろうとは夢にも思わなかったし、そもそも先のことをこれっぽっちも考 […]

2019-05-25 / 最終更新日時 : 2019-05-25 mariko_kitai ドイツの小学校

Maifest / 5月祭

長男の小学校でMaifest(5月祭)なる行事があったので、参加してきた。 基本的に小学校に上がると、子供たちに主導権を全面的に渡すことにしているので、親との付き合いはあまり自分から積極的にしないことにしている。 ドイツ […]

2019-05-17 / 最終更新日時 : 2019-05-17 mariko_kitai ドイツ

Kinder und Karriere / 育児と仕事

今朝、ジョギングを終えて帰宅しようと公園の出口に向かって歩いていると、母親らしき怒鳴り声が聞こえてきた。 いつもは鳥のさえずりが聞こえる静かな朝の公園。彼女の大きな声は周囲に響き渡っていた。 どうやら幼稚園に子供が行きた […]

2019-05-14 / 最終更新日時 : 2019-05-17 mariko_kitai アプリ

Smartphone / スマホの普及

スマートフォン、いわゆるスマホが普及しだしてから、まだ10年ほど。通話するだけの携帯電話からアプリ装載のOSになり、世の中の変化するスピードが格段に上がった。 考えてみれば、2009年に長女を妊娠・出産して精神的なゆとり […]

2019-05-12 / 最終更新日時 : 2019-05-12 mariko_kitai ダイアリー

Muttertag / 母の日

「母の日」でイメージするもの。カーネーション、肩たき券、お手伝い券etc. 日本では自分の母親に「ありがとう」の気持ちを込めて、花を渡したり、お手伝い系のチケットなどを手作りした思い出がある。 さて、自分が母親になって子 […]

2019-05-08 / 最終更新日時 : 2019-05-08 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Aussortieren / 取捨選択

可能な範囲で毎日ブログを更新するようになってから、1日の自分の持ち時間というものをより意識するようになった。 現在のブログ継続日数およそ96日 朝、娘が学校へ向かい、相方が息子を小学校へ連れて行く8時前後から、15時半ま […]

2019-05-04 / 最終更新日時 : 2019-05-05 mariko_kitai ドイツの小学校

Flohmarkt an der Grundschule / 小学校で初フリマ

同じ小学校に通う友人に誘われたので、フリーマーケットに初参加してみた。 息子に「自分で物を売ってお金をもらう」ということの大変さなり、楽しさなりを一度早いうちに経験させておくのも悪くない、と思ったからだ。 蓋を開けてみる […]

2019-04-28 / 最終更新日時 : 2019-04-28 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Park Mickiewicza / ポズナンのミツキエビツァ公園

ポズナン最終日。 最終日がこれまた夏日で28度くらいまで気温が上がった。 子供たちも連日遊びすぎたのと、うだるような暑さで歩きたがらず。 アパートをチェックアウトし、中央駅でひとつだけ幸運にも空いていたコインロッカーに荷 […]

2019-04-27 / 最終更新日時 : 2019-04-27 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Jezioro Rusałka / ポズナンのルサウカ湖

ポズナン滞在3日目。初日と二日目の寒さが嘘のように夏日に。 それじゃあ、湖に行こう、ということでグーグルマップで近くの湖を探す。 ここが良さそうだな、とゴレンチン地区にあるルサウカ湖へ行ってみることにした。市場の横から出 […]

2019-04-26 / 最終更新日時 : 2019-04-26 mariko_kitai ポーランド

Nowe Zoo in Poznań / ポズナン〜新動物園

子連れポズナン二日目。 この日もなぜかまた動物園へ。昨日は偶然、旧動物園の前を通りかかったので中に入ってみたのだが、今度は街の東外れに新しくできた動物園へ向かうことに。 宿泊アパートからはドンブロフスキエゴ(Dąbrow […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP