2019-06-14 / 最終更新日時 : 2019-06-15 mariko_kitai アート Neuer Intendant der Volksbühne / 劇場総監督交代 2017年のフランク・カストロフ時代の終焉から早2年。ベルリンのフォルクスビューネの劇場総監督はこの2年間で目まぐるしく交代した。 フランク・カストロフ(Frank Castorf)→クリス・デルコン(Chris Der […]
2019-06-12 / 最終更新日時 : 2019-06-13 mariko_kitai ドイツの小学校生活 Sportfest / 小学校の体育祭 来週の水曜日は1時間目と2時間目を利用してSportfest(体育祭)を行います。 あれ?長女の小学校とはまた全く違う。 水曜日の1•2時間目は普段の授業だとちょうど体育の時間に当たる。体育の授業の枠内で学年ごとに「小さ […]
2019-06-10 / 最終更新日時 : 2019-06-10 mariko_kitai ベルリン Wechseljahre / 40代の「不調」 昨年、2018年の春にいつもなら3日で終わっていたジョギングを続けようと心に決めた。 ホームドクターに「コレステロール値が高めなので、もう少し定期的に身体を動かした方がいい。」とアドバイスをされたこともあるのだが、自分で […]
2019-06-09 / 最終更新日時 : 2019-06-09 mariko_kitai ドイツ Fussball am Wochenende / サッカーと週末 「今日は何する?」 「卓球!」 「サッカー!!」 「じゃあ、公園に行って卓球とサッカーしようか。」 サッカーと卓球といえば、ドイツで気軽に行われる典型的なスポーツである。意外にもドイツの公園には卓球台が設置されているとこ […]
2019-06-08 / 最終更新日時 : 2019-06-08 mariko_kitai アプリ Community Day / コミュニティーデイ 久しぶりにポケモンGOの話題。 毎月1度、コミュニティーデイというイベント開催されるのだが、この日の指定時間に特定のポケモンが大量発生する仕組みになっている。 本日、開催されたコミュニティデイではナマケロが大量発生。なん […]
2019-06-06 / 最終更新日時 : 2019-06-06 mariko_kitai ベルリン Verpeilt in Berlin / 予定は未定 今日のお題は「待てど暮らせど来ない。」 テレコムの配線工事の方についてではありません。今日は16時から18時の間に換気扇のフィルター交換のために業者さんが来るはずでした。 16時はお迎えの時間や水泳教室に連れて行く時間と […]
2019-06-05 / 最終更新日時 : 2019-06-06 mariko_kitai ドイツ Denk-Mal-Werte / 多様な社会を目指して 以前、2017年に行われた連邦議会選挙について投稿したことがある。そこでも「2015年のメルケルの難民政策をきっかけに、ポピュリズム党とも呼ばれるAfDがメディアで取り沙汰されるようになった。」といった内容に触れた。 当 […]
2019-06-02 / 最終更新日時 : 2019-06-09 mariko_kitai ドイツの小学校生活 Japanische Schule / 日本語補習校の親睦会 普段は補習校に子供達を送り迎えする際に一言二言、言葉を交わすくらいの保護者の方々。 それではなかなか顔と名前が一致しないということもあり、昨年同様、年に一度の親睦会があるというので足を運んでみた。 30度超えの夏日になっ […]
2019-05-28 / 最終更新日時 : 2019-05-28 mariko_kitai バイリンガル教育 Leben im Ausland / 海外移住の盲点 90年代半ばに旅で出会った無愛想でモノクロなベルリンに惚れ込んで、特にこれといった明確な目的もなくドイツまでやって来た。 その当時はこんなに長く住むことになろうとは夢にも思わなかったし、そもそも先のことをこれっぽっちも考 […]
2019-05-27 / 最終更新日時 : 2019-05-27 mariko_kitai ベルリン Toivon tuolla puolen / The Other Side of Hope 2017年の第67回ベルリン国際映画祭でフィンランドのアキ・カウリスマキ監督による『Toivon tuolla puolen(The Other Side of Hope)』が銀熊賞部門の監督賞を受賞。最高賞の金熊賞は惜 […]