コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

新聞記事

  1. HOME
  2. 新聞記事
2023-05-16 / 最終更新日時 : 2023-05-23 mariko_kitai アート

「ベルリンもほんと変わったよね」①

天気がいいとよく人に会う 5月に入ってようやく暖かく天気の良い日が増えてきたベルリン。そのせいだろうか、ここのところ近所を歩いていると友人知人にバッタリ会うことが多くなった。それだけでなく、ベルリンに来てすぐに知り合いに […]

2023-03-06 / 最終更新日時 : 2023-03-07 mariko_kitai ウクライナ

ロシアのウクライナ侵攻から1年(2)

前回の投稿では2023年2月24日にベルリン市内で行われたデモについて触れたが、今回はその翌日25日に行われた別のデモについて触れつつ、27日に行われたコンラッド・アデナウアー財団主催のウクライナイベントについてまとめて […]

2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-03 mariko_kitai ウクライナ

ロシアのウクライナ侵攻から1年

昨年の今頃は心がざわざわとして、仕事にもなかなか手が付けられなかった。ロシアがウクライナに侵攻してからもう1年。光陰矢のごとしとはよく言ったもので、本当にあっという間に1年が経った。そして、今年も同様にソワソワと落ち着か […]

2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-17 mariko_kitai ドイツ

ホームスクーリングの意味

先日のツイートでドイツの「ホームスクーリング事情」についてまとめた記事をリツイートしたのだが、この記事がなかなか読み応えがあったので以下、いくつかの例を挙げておこうと思う。 FAZ(フランクフルター・アルゲマイネ紙)の1 […]

2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai Webサイト

ツイッターの怖さ

ベルリンもロックダウンで学校が再開せず、ホームスクーリングに入って早2週間。 自分ではなかなか気付けないが、夕飯を食べてからの時間はもう本当にクタクタで余り細かなところにまで気が回らないし、難しいことをする気力も残ってい […]

2020-10-22 / 最終更新日時 : 2020-10-22 mariko_kitai EU

事態は深刻に 〜 Jetzt wird es ernst 〜

Jetzt wird es ernst 「事態は深刻に」Der Lockdown steht vor der Tür 「ロックダウンは目前に」 今月中旬からメディアで世界的なコロナ感染者数の増加やドイツ国内の感染者数の急 […]

2020-06-14 / 最終更新日時 : 2020-06-14 mariko_kitai ドイツ

付加価値税減税と子供ボーナス 〜Senkung der Mehrwertsteuer und Kinderbonus〜

今月初頭に日本の消費税に当たる付加価値税引き下げを決めたドイツ。7月1日から年末までの半年間19%から16%へ減税される。 食料品など生活必需品に適用する軽減税率も同期間、7%から5%に引き下げられる。その他にも子供1人 […]

2020-05-12 / 最終更新日時 : 2020-05-12 mariko_kitai ドイツ

コロナデモの意味 〜Demos gegen Corona-Regeln〜

先週の土曜日は5月1日でメーデーだった。それとも関係があるのだろう、ベルリンやその他ドイツの都市でかなり大規模のデモが開催された。 この日はベルリンでデモの中心地となったアレキサンダー広場から一駅離れた辺りで日本のテレビ […]

2020-04-05 / 最終更新日時 : 2020-04-05 mariko_kitai ベルリン

春の訪れと日光浴 〜Frühling und Sonnenbad im Park〜

先日の土曜日から晴天で暖かく、春の訪れを肌で感じることができるようになってきた。 今週末はメディアでも春の日差しを求めて多くの市民が公園にやって来るだろう、という趣向の記事が目立つ。 ここ数日間、ジョギングが日課になって […]

2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai イスラエル

Schalom Rollberg / 異文化交流プロジェクト

“Schalom Rollberg” (シャローム・ロルベルク)とはベルリンのノイケルン地区で行われている異文化交流プロジェクトである。 ノイケルン地区のロルベルク。ここはいわゆる問題の多い地区で […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP