コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2023-03-06 / 最終更新日時 : 2023-03-07 mariko_kitai ウクライナ

ロシアのウクライナ侵攻から1年(2)

前回の投稿では2023年2月24日にベルリン市内で行われたデモについて触れたが、今回はその翌日25日に行われた別のデモについて触れつつ、27日に行われたコンラッド・アデナウアー財団主催のウクライナイベントについてまとめて […]

2022-10-04 / 最終更新日時 : 2022-10-04 mariko_kitai ドイツ

ドイツの中絶法を巡る最近の動向

タイトルテーマでインタビューがいくつか入っているので、情報を整理するという意味合いでこちらのブログにまとめてみることにした。 導入として、まずは簡単な歴史背景に触れておこうと思う。 まず、今日施行されている中絶に関する刑 […]

2021-11-09 / 最終更新日時 : 2021-11-17 mariko_kitai ドイツ

【ベルリン】最近のコロナ事情〜2Gルールとブースター接種〜

ドイツ全国での事情はここでは網羅できないが、ベルリンにおける最近のコロナ関連のルールで気になるものをいくつか取り上げてまとめてみた。かなり個人的な振り返りも交えながらになるが、お付き合ください。 1)長期ロックダウン終了 […]

2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai Webサイト

ツイッターの怖さ

ベルリンもロックダウンで学校が再開せず、ホームスクーリングに入って早2週間。 自分ではなかなか気付けないが、夕飯を食べてからの時間はもう本当にクタクタで余り細かなところにまで気が回らないし、難しいことをする気力も残ってい […]

2020-12-13 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai ニュース

クリスマス、年末年始にかけてのロックダウンハード

noteの方には何度かロックダウンソフトについて触れた投稿があるのだけれど、今回はブログの方でももう少しこの件についてまとめてみたい。 まず、ネット上で見かけて驚いた記事のひとつにコロナ対策反対デモなどを率先して行ってい […]

2020-06-20 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ニュース

フェイクニュースと第四権力〜 CORRECTIV〜

ツイッター上でオンラインメディア向けのとある記事についての批判を目にした。記事内にいくつか明らかな間違いがあるというものだ。 人の手で書かれた記事なので、時折誤りが見られるのは仕方のないことだろう。しかし、ドイツが連邦制 […]

2020-05-16 / 最終更新日時 : 2020-05-18 mariko_kitai ドイツ

前向きな議論の仕方 〜Konstruktiv diskutieren〜

土曜日の今日、またドイツのいくつかの都市でコロナ政策に反対するデモが行われたらしい。 前回の投稿「コロナデモの意味」でも触れたのだが、ウイルスとの戦いがいつのまにか情報戦にすり替わりつつある。 そんなコロナ問題についてド […]

2020-05-12 / 最終更新日時 : 2020-05-12 mariko_kitai ドイツ

コロナデモの意味 〜Demos gegen Corona-Regeln〜

先週の土曜日は5月1日でメーデーだった。それとも関係があるのだろう、ベルリンやその他ドイツの都市でかなり大規模のデモが開催された。 この日はベルリンでデモの中心地となったアレキサンダー広場から一駅離れた辺りで日本のテレビ […]

2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-02-23 mariko_kitai ドイツ

ハーナウの事件 〜Attentat in Hanau〜

今年に入ってからも、ドイツにはあまりいいニュースがない。これまでに気になったニュースを以下に羅列してみよう。 1チューリンゲン州の首相1日で退陣 2019年10月末に行われた州議会選挙では、中道右派のキリスト教民主同盟( […]

2019-11-03 / 最終更新日時 : 2019-11-05 mariko_kitai ドイツ

Tühringer Landestagswahl / チューリンゲン州議会選挙

政治の話はどちらかといえば苦手である。 先日、たまたま、というよりは週末に議会選挙を控えていたタイミングだからメディアが報道したのであろう。「現在、チューリンゲンの小学校では授業がありません。」というFDPの第一候補者の […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP