コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

育児

  1. HOME
  2. 育児
2019-04-23 / 最終更新日時 : 2019-04-25 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Jeżyce in Poznań / ポズナン〜イェジツェ区

ポズナン再訪。2度目なので、今回はあえて中心から西側の少し外れたイェジツェ地区にエアビー(Airbnb)を利用してアパートを借りることにした。 余り深く考えずに、ゲスト評価も高く雰囲気の良さそうなアパートを見つけたので即 […]

2019-04-21 / 最終更新日時 : 2019-04-22 mariko_kitai ドイツ

Ostern in Potsdam / ポツダムでイースター

今日はOstersonntag(イースターの日曜日)。いわゆる復活祭の日だ。子供たちにとっては、イースター・エッグ探しがメインイベントになる。 そんなわけで、今日は朝から長男に起こされた。 「ママ、たまご探さなあかんから […]

2019-04-13 / 最終更新日時 : 2019-04-17 mariko_kitai ドイツ

Schulferien / 学校休暇

来週月曜日から2週間のイースター休暇が始まる。今週末も合わせると16日間の休暇。 また学校が休みになる。それも今回は2週間と長い。 前回の1週間の冬休みが2月の2週目にあったばかり。1月にはもちろんクリスマス休暇もあった […]

2019-04-09 / 最終更新日時 : 2019-04-10 mariko_kitai ドイツの小学校

Elternabend / 小学校の懇談会

我が家にはドイツ、ベルリンの小学校に通う1年生と4年生の子供がふたりいる。下の子供の入学時に校区が変わってしまったため、上と下で別々の小学校に通う羽目になってしまったのだが、それはそれで小学校ごとの違いが見えたりして面白 […]

2019-04-05 / 最終更新日時 : 2019-04-05 mariko_kitai ライフスタイル

Transition / 最近思うこと

先日、テレビはオワコン?というフリーランスでコーディネーターをしている身にとっては、かなりセンシティブなタイトルの記事を投稿した。 2019年はまだ半年も経っていないというのに、本当に周囲で様々なことが起こっていて、現在 […]

2019-04-04 / 最終更新日時 : 2023-04-14 mariko_kitai ドイツ

親子留学〜Mutter-Kind-Sprachreisen〜

「親子留学」という留学のカテゴリーを初めて耳にしたのは数年前のことだ。 よく聞くケースは、母親と子どもだけでドイツに来て現地の小学校で学び生活をする、というパターンである。しかも、最初は難民を対象とした「ウェルカムコース […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-04-01 mariko_kitai ベルリン

Botanischer Garten in Belrin / ベルリンの植物園

ベルリンに20年以上も住んでいるのに、なぜかこれまでに一度も足を運んでいなかったのが植物園(Botanischer Garten)だ。 週末は天気が良かったのと、息子に食虫植物を見て欲しいから一緒に行こう、とせがまれたの […]

2019-03-30 / 最終更新日時 : 2019-03-30 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Schüler fahren gratis / ベルリンの小学生の交通費無料化

ベルリンの生活費は年々上がる一方だ。家賃の高騰についてはすでに触れたが、多くの住民の生活を圧迫している。 賃金の上昇は多くの企業で見られるが、ミュンヘンやハンブルクといった都市に比べるとベルリンの賃金はまだまだ低いのが現 […]

2019-03-25 / 最終更新日時 : 2019-03-25 mariko_kitai ドイツの小学校

LRS – Lese- und Rechtsschreib-Schwierigkeiten/ 読み書き困難症と対策

先日の記事で母語のドイツ語教授法に関する疑問点について述べたが、今回はその対策についてまとめてみたい。 今のドイツの小学校でまだ一般的なドイツ語教授法は「聞いた通りに書く」Schreib nach Gehörという方法だ […]

2019-03-23 / 最終更新日時 : 2019-03-23 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Pokemonkarte in der Schule / ポケカと小学生

遅ればせながら、数日前にポケモンGOデビューを果たしたわけだが、やはりあまり公にできる話ではなさそうだということに気付いた。 先日、小学校1年生の息子が通う学校で参観日ならぬ、学習発表会なるものに足を運んだところ。。。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP