2019-11-27 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ ドイツの小学校で授業参観3〜Hospitieren in der Grundschule〜 ドイツの小学校で授業参観1、2で授業参観の印象をまとめたが、今回はベルリンのミッテ地区にある別の小学校での授業参観の様子を紹介しようと思う。 今回の小学校は前回の小学校と登校時の様子からすでに違う。朝、学校にやって来た子 […]
2019-11-17 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツの小学校 ドイツの小学校で授業参観2〜Hospitieren in der Grundschule〜 前回の投稿「ドイツの小学校で授業参観」ではおもにドイツ語の授業についてまとめたので、2時間目の算数についても印象を少しまとめておこう。 参観したクラスには障害を持つ生徒がひとりいる。その生徒には他の生徒とは別の教材が用意 […]
2019-11-15 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ ドイツの小学校で授業参観 〜Hospitieren in der Grundschule〜 ベルリンの小学校2年生の授業参観に行く機会があったので、そこで受けた印象などを少しまとめておこうと思う。 8:05 1時間目開始 担任の先生と朝の挨拶。ここで2人くらい遅れて教室に入ってくる。先生はそのことについて特に咎 […]
2019-10-07 / 最終更新日時 : 2019-10-07 mariko_kitai ドイツの小学校 Schulkrise in Berlin / ベルリンの学校危機 最近、ブログのテーマが重いので明るい話題を、と思ったのだがここあそこに問題が山積みのベルリン。 今回も以前から多々納得の行かないベルリンの学校問題に関する記事を目にしたので簡単ではあるが、少しまとめてみようと思う。 ドイ […]
2019-09-24 / 最終更新日時 : 2019-09-25 mariko_kitai ドイツ Ämter in Berlin / 使えないお役所 先日の労働エージェント(前労働局)やジョブセンターについての投稿「ジョブセンターの悲劇」に続き、またお役所のダメっぷりを押し出すような形の投稿になってしまうが、今、非常に困っているのでその件について少し書いてみよう。 そ […]
2019-09-07 / 最終更新日時 : 2019-09-07 mariko_kitai ドイツの小学校 Schwimmerlaubnis und Stempel / プール出席カードと印鑑 急に気温の下がったベルリン。投稿が遅れたので少し季節外れの話題になってしまうかもしれない。 今年は10年ぶり以上に日本の夏を満喫できた。子供たちの小学校の体験入学も初めてプール開きの時期に当たり、プール授業に参加すること […]
2019-08-10 / 最終更新日時 : 2019-08-11 mariko_kitai ドイツ Ein besonderer Tag / 晴れの入学式 晴れの入学式。 新入生を歓迎するため、2年生に進級した息子は舞台に上がって一学年下の子供たちとその晴れ姿を見守る大人たちの前で歌を歌うという使命を果たしてきた。 「ママ、いつ歌うん?今日はいつ授業あるの?」 1日前からど […]
2019-08-01 / 最終更新日時 : 2019-08-01 mariko_kitai ドイツの小学校 EInschulungsfeier / 新入生歓迎会 2019年度のベルリンの夏季休暇が6月中旬すぎにすでに始まっていることは「長期休暇と子供たち」ですでに触れた。 休暇開始が早かった分、当然ながら次年度の始業式も早くなる。 なんとすでに来週の月曜日、8月5日がそれに当たる […]
2019-06-15 / 最終更新日時 : 2019-06-15 mariko_kitai ドイツの小学校 bald ist wieder Ferienzeit / もうすぐ夏休み ベルリンの小学校は今年度は夏季休暇が例年よりかなり早く始まる。 6月はただでさえ、連休が2度も入ったのでほぼ授業なし。体育祭だの、修学旅行だの行事ばかりで終わってしまいそうだ。 年間授業計画などあってないようなもの。7割 […]
2019-05-25 / 最終更新日時 : 2019-05-25 mariko_kitai ドイツの小学校 Maifest / 5月祭 長男の小学校でMaifest(5月祭)なる行事があったので、参加してきた。 基本的に小学校に上がると、子供たちに主導権を全面的に渡すことにしているので、親との付き合いはあまり自分から積極的にしないことにしている。 ドイツ […]