2019-05-17 / 最終更新日時 : 2019-05-17 mariko_kitai ドイツ Kinder und Karriere / 育児と仕事 今朝、ジョギングを終えて帰宅しようと公園の出口に向かって歩いていると、母親らしき怒鳴り声が聞こえてきた。 いつもは鳥のさえずりが聞こえる静かな朝の公園。彼女の大きな声は周囲に響き渡っていた。 どうやら幼稚園に子供が行きた […]
2019-05-16 / 最終更新日時 : 2019-05-16 mariko_kitai ドイツ Zähneknirschen / ストレスと歯ぎしり 歯が弱くて悪い。 唐突になんだ、と思うかもしれないがストレスが増加すると、すぐに歯に来るのだ。これはどうやら生まれつきらしいので厄介である。 テレビがまだ全盛期だった頃は月に何度もロケに行っていた。スーツケースに荷物を詰 […]
2019-05-07 / 最終更新日時 : 2019-05-08 mariko_kitai ドイツ Der Stettiner Bahnhof / 北へ向かう駅〜3 北駅公園をカメラ片手に歩いていると、知り合いにバッタリと鉢合わせ。 このエリアはベルリンの壁や二重の壁に挟まれた緩衝地帯などの影響で、壁の崩壊から2003年頃まで手付かずで放置されたままになっていた。 その結果、街中に自 […]
2019-05-06 / 最終更新日時 : 2019-05-07 mariko_kitai ドイツ Der Stettiner Bahnhof / 北へ向かう駅〜2 前回の続き。ベルリンのミッテ区、現在「北駅」(Nordbahnhof)のあるインヴァリーデン通り/ガルテン通り近辺一体のエリアについて。 高台にポツンとひとつだけ立っている北西方面の出口から外へ出ると、これまた新しくでき […]
2019-05-05 / 最終更新日時 : 2019-05-22 mariko_kitai ドイツ Der Stettiner Bahnhof / 北へ向かう駅 Nordbahnhof、いわゆる「北駅」周辺は以前から不自然な風景の広がる場所だった。 ベルナウワー通りから伸びるベルリンの壁のすぐ側にあったのもその理由だろう。 そのせいか、周囲にはこれといった建物もなく、がらんとした […]
2019-05-02 / 最終更新日時 : 2019-05-02 mariko_kitai ダイアリー Obdachlose / ホームレスとのイザコザ 今日はまだ何も書くテーマが決まらない。先ほど、子供たちを水泳教室に送り届けた帰りに、一休みしようと公園のベンチに座っていたらホームレスなのかアル中なのかわからないような人に絡まれた。 仕方がない、というよりネタがないので […]
2019-05-01 / 最終更新日時 : 2020-11-17 mariko_kitai ドイツ 【ドイツ】鬱やバーンアウトなどによる早期退職 〜Depressionen & Burnout〜 日本のメディアではドイツの職場環境に関するポジティブな報道のみが大手を振って歩いているようだが、ドイツのメディアでよく目にするのが実はタイトルのテーマであることはあまり知られていないように思う。 「鬱やバーンアウトなど精 […]
2019-04-30 / 最終更新日時 : 2019-04-30 mariko_kitai ドイツ Kaugummiautomaten / ベルリンのチューインガム自販機 ベルリンに戻ってから散歩をしていて、もうひとつ目に留まったものがある。赤枠に白地の小さな鉄の箱、この落書きだらけでボロボロになった自動販売機だ。 チューインガム(10セント)やスーパーボール(20セント)、壁などに投げる […]
2019-04-21 / 最終更新日時 : 2019-04-22 mariko_kitai ドイツ Ostern in Potsdam / ポツダムでイースター 今日はOstersonntag(イースターの日曜日)。いわゆる復活祭の日だ。子供たちにとっては、イースター・エッグ探しがメインイベントになる。 そんなわけで、今日は朝から長男に起こされた。 「ママ、たまご探さなあかんから […]
2019-04-19 / 最終更新日時 : 2019-04-19 mariko_kitai ドイツ Frühlingskost / 春の味覚 日本の春の味覚と言えば、「タケノコ」「ふきのとう」「菜の花」だろうか。小学校2年生の国語の教科書にもふきのとうの話が出てくる。 ふきのとうが、かおを出しました。「こんにちは。」 もう、すっかり はるです。 ふきのとう / […]