2025-03-13 / 最終更新日時 : 2025-03-14 mariko_kitai EU FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 先日、3月11日にベルリンの北東部にある映画館Colosseumで、「カフェ・キーウ」というウクライナの平和イベントが開催された。このイベントは、コンラート・アデナウアー財団によって、ロシアのウクライナ侵攻後から毎年開か […]
2025-02-19 / 最終更新日時 : 2025-02-19 mariko_kitai ドイツ 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 今年で75周年を迎えるベルリン映画祭。一本目は2020年2月19日にドイツ、ヘッセン州のハーナウという街で起こった人種差別襲撃事件についてのドキュメントを観ることになった。 犯人は「ドイツ人だとは思えない」という理由で9 […]
2025-02-15 / 最終更新日時 : 2025-02-15 mariko_kitai ドイツ 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 このブログのトップページの写真にもあるように、ベルリンの中でも特に共和国宮殿跡(Der Palast der Republik)は歴史の移り変わりを象徴する場所としてとても興味深い。2024年の5月中旬からフンボルト・フ […]
2023-03-06 / 最終更新日時 : 2023-03-07 mariko_kitai ウクライナ ロシアのウクライナ侵攻から1年(2) 前回の投稿では2023年2月24日にベルリン市内で行われたデモについて触れたが、今回はその翌日25日に行われた別のデモについて触れつつ、27日に行われたコンラッド・アデナウアー財団主催のウクライナイベントについてまとめて […]
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-03 mariko_kitai ウクライナ ロシアのウクライナ侵攻から1年 昨年の今頃は心がざわざわとして、仕事にもなかなか手が付けられなかった。ロシアがウクライナに侵攻してからもう1年。光陰矢のごとしとはよく言ったもので、本当にあっという間に1年が経った。そして、今年も同様にソワソワと落ち着か […]
2022-10-04 / 最終更新日時 : 2022-10-04 mariko_kitai ドイツ ドイツの中絶法を巡る最近の動向 タイトルテーマでインタビューがいくつか入っているので、情報を整理するという意味合いでこちらのブログにまとめてみることにした。 導入として、まずは簡単な歴史背景に触れておこうと思う。 まず、今日施行されている中絶に関する刑 […]
2021-12-10 / 最終更新日時 : 2021-12-10 mariko_kitai ドイツ 閉じられた世界〜ザクセン州の状況〜 ここ数日、ツイッターのドイツ語で行われるスペースで気になるものがあったのでいくつか聞いてみた。中でも興味深かったのが、「ザクセン州の状況」をテーマに開かれたものだった。聞いた後にすぐまとめれば良かったのだが、少し日にちが […]
2021-11-26 / 最終更新日時 : 2021-11-26 mariko_kitai アート コロナ禍で変化したこと 先日、ベルリンでは各政党のイメージカラーから「信号連立」と呼ばれる社民党(赤)・自由党(黄)・緑の党からなる連立政権の発足に関するプレス会議が行われた。総選挙後の連立交渉もひと段落ついたことになる。これまで選挙関連の報道 […]
2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai Webサイト ツイッターの怖さ ベルリンもロックダウンで学校が再開せず、ホームスクーリングに入って早2週間。 自分ではなかなか気付けないが、夕飯を食べてからの時間はもう本当にクタクタで余り細かなところにまで気が回らないし、難しいことをする気力も残ってい […]
2020-12-13 / 最終更新日時 : 2021-01-15 mariko_kitai ニュース クリスマス、年末年始にかけてのロックダウンハード noteの方には何度かロックダウンソフトについて触れた投稿があるのだけれど、今回はブログの方でももう少しこの件についてまとめてみたい。 まず、ネット上で見かけて驚いた記事のひとつにコロナ対策反対デモなどを率先して行ってい […]