コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

都市開発

  1. HOME
  2. 都市開発
2023-05-19 / 最終更新日時 : 2023-05-23 mariko_kitai ベルリン

「ベルリンもほんと変わったよね」②

前回の続き 90年代にモスクワからベルリンに来た友人との会話 「本当に久しぶり!前回会ったのいつだっけ?ほら、カフェ・ゴーリキーでバッタリ会ったの。あれって10年以上前かな?全然変わってないよね」 久しぶりに会った友人は […]

2023-05-16 / 最終更新日時 : 2023-05-23 mariko_kitai アート

「ベルリンもほんと変わったよね」①

天気がいいとよく人に会う 5月に入ってようやく暖かく天気の良い日が増えてきたベルリン。そのせいだろうか、ここのところ近所を歩いていると友人知人にバッタリ会うことが多くなった。それだけでなく、ベルリンに来てすぐに知り合いに […]

2022-05-30 / 最終更新日時 : 2022-05-30 mariko_kitai ベルリン

旧東ドイツの遊園地跡へ

ベルリンに来たのは90年代の半ばだが、その当時は旧東ベルリンを中心に至るところに空き地があり、そこにバラック小屋のようなものが出現しては、夜な夜なパーティーのようなものが行われていた。旧東ベルリンの街全体がほぼ灰色だった […]

2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-12 mariko_kitai ベルリン

かつて「長い嘆き」と呼ばれた陸橋

最近、カメラを意識して持ち歩くようにしているが、今日はそれが功を奏した日だった。娘のドイツのパスポートを受け取りに、普段は滅多なことでは行かないフリードリヒスハイン地区へ。家を出たタイミングがギリギリすぎて、アポの3分前 […]

Greisdreieck
2021-08-27 / 最終更新日時 : 2021-08-27 mariko_kitai ベルリン

【都市開発】鉄道用地跡を公園に〜Park am Gleisdreieck〜

8月末だけれど、日に日に肌寒くなりつつあるベルリン。一足先に秋がやってきたかのような気候だ。そういえば、夏休みに子供たちとグローピウスバウで行われている「草間彌生回顧展」に行った日も風が強い日だった。帰りに以前から気にな […]

2019-10-26 / 最終更新日時 : 2019-10-27 mariko_kitai アプリ

Kaufhaus Jandorf / ヤンドルフ百貨店の行方

Kaufhaus Jandorfといえば、近所にあるとても好きな建物だ。 以前、ブログKaufhaus Jandorfでも書いたように、様々なイベントスペースとしてファッションウィークや写真展、CDUのbegehbare […]

2019-09-21 / 最終更新日時 : 2019-09-23 mariko_kitai アート

No more Stadtquatier / Tachelesの行方

初めてベルリンを訪れた90年代に衝撃を受けたのがタヘレス(Tacheles)だった。 あそこまでボロボロの廃墟を見たことがなかったのと、訳のわからないエネルギーのようなものが建物を取り巻いていたからだ。 決して明るくはな […]

2019-03-21 / 最終更新日時 : 2019-03-21 mariko_kitai ベルリン

Werkstatt Haus der Statistik / 統計の家共同作業場

ベルリン、ミッテ地区の一等地。アレクサンダー広場から目と鼻の先にある東独時代の「統計の家」。2008年から手付かずで放置されており、現状は荒れ果てた悲惨な姿だ。 *無編集の動画をYouTubeにアップしたのでミュート(強 […]

2019-03-12 / 最終更新日時 : 2019-03-13 mariko_kitai ルーマニア

Industria Bambacului >> Industrii Creative / ブカレスト南部の都市開発

知らない街に行くと、いつも現代美術館併設の書店や街の大型書店でカルチャー関連のガイドブックや建築ガイドブックを購入するのがお決まりになっている。 今回の旅では旧市街にあった美しいブックストアCărturești Caru […]

2019-03-08 / 最終更新日時 : 2019-03-09 mariko_kitai ルーマニア

București / ブカレスト

今年2019年からベルリンでは3月8日の女性の日が祝日になった。 これを利用してどこかへ行けないかと思い、以前から気になっていたルーマニアの首都ブカレストに友人を誘って行ってみることにした。 ハンガリーのブタペストではな […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP