コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

ベルリン

  1. HOME
  2. ベルリン
2020-04-02 / 最終更新日時 : 2020-04-02 mariko_kitai アート

ベルリンにおける文化生活とは 〜das Berliner Kulturleben〜

前回の投稿でも少し触れたが、ベルリンでは外出制限が敷かれる前に既に3月11日に公立の大劇場が閉鎖を決定し、同月13日には図書館、オペラ、劇場といった全ての文化的施設が閉鎖する決定が出された。 外出制限が敷かれてから2週間 […]

2020-03-28 / 最終更新日時 : 2021-03-01 mariko_kitai ダイアリー

誕生日と外出制限 〜Geburtstag und Ausgangsbeschränkung〜

今年はなんだか初っ端から色々と大変なんだが、3月に入ってコロナ感染者数の増加傾向に拍車が掛かり、とうとうドイツでも今月17日から学校が休校になった。そしてその翌週には外出制限が敷かれたのである。 今となっては、2月にベル […]

2020-03-22 / 最終更新日時 : 2020-03-22 mariko_kitai ドイツ

外出制限 〜Ausgangssperre〜

ドイツ国内でもいち早くバイエルン州が外出制限を発動した。他州にも呼びかけているので、ベルリンで外出制限が敷かれるのも時間の問題だろうと思う。 そんな週末のベルリン。外出制限はまだ正式には出ていないが、それでもやはり普段通 […]

2020-03-09 / 最終更新日時 : 2020-03-25 mariko_kitai ドイツの小学校

ウェルカムコース〜Willkommensklasse〜

1ドイツの義務教育 難民の子供にもドイツの法律が適用される。ドイツでは6歳以上の子供は学校に行く義務がある。義務教育は10年間、最長で18歳まで続く。義務教育が終わった後も子供は学校へ通うことができる。 2ウェルカムコー […]

2020-03-03 / 最終更新日時 : 2021-03-01 mariko_kitai ドイツ

コロナウイルスと対策〜SARS-CoV-2〜

ツイッターを見ても次から次へと「コロナウイルス」の話題で持ち切りだ。日本語補習校や現地校からのお知らせメールで入ってきた情報をシェアしておきたい。 今朝は保護者のひとりが有志でクラス全員の保護者宛に英語のまとめ情報を送っ […]

2020-02-27 / 最終更新日時 : 2020-02-27 mariko_kitai ベルリン

ベルリン映画祭「ガレージの住民」 〜Garagenvolk〜

第70回ベルリン国際映画祭。1本目はポーランドのアニメーションを観たが、2本目はウクライナ出身の女性監督による初の長編ドキュメンタリーを鑑賞した。 この映画を知るきっかけになったのは、1本目の映画を観に行った際に会場とな […]

2020-02-18 / 最終更新日時 : 2020-02-18 mariko_kitai ドイツ

出産と仕事 〜Geburt und danach〜

前回の「対等な関係と出産」では、出産前は対等だった関係が妊娠・出産を経て崩れてしまう、ということを中心に書いた。 今回は「育児と仕事」というテーマで、あくまでも個人的な出産後の仕事に対するコミットの経緯について書いていき […]

2020-02-13 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai ドイツ

対等な関係と出産 〜Gleichwertigkeit und Geburt〜

最近、巷でよくジェンダー関連ネタが流れてくるので、これまでの自分はどういう環境にあったのかな、と改めて思い返してみることにした。 現在のパートナーというか相方は、ドイツのベルリンで知り合った地元ベルリナーである。相方と知 […]

2020-01-25 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai スタートアップ

「秘密警察最終日」カードゲーム 〜STASI RAUS, ES IST AUS!〜

ドイツはカードゲーム大国だ。そんなドイツから一風風変わりなカードゲームが発売された。 その名もSTASI RAUS, ES IST AUS! ここでいうSTASIとは東ドイツの秘密警察・諜報機関を総括する省庁、国家保安省 […]

2020-01-24 / 最終更新日時 : 2020-02-16 mariko_kitai デザイン

ベルリンのカルト映画館 〜Kino International〜

旧東ベルリンのアレキサンダー広場から真っ直ぐにのびるカールマルクス大通りには、建築のアンサンブルが並んでいる。 そのアンサンブルに溶け込んで立っているのが、ベルリン映画祭の会場のひとつになっているKino Interna […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP