2019-01-25 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai スタートアップ 【ベルリン発】検索エンジン Ecosia 今頃になってこの話題!?と思われる方も中にはいるかもしれないが、FBのタイムライン上で流れてきたベルリン発の検索エンジン「エコシア」(Ecosia)を紹介したい。 2009年にChristian Krollによってベルリ […]
2019-01-24 / 最終更新日時 : 2019-01-24 mariko_kitai ドイツの歴史 一枚の写真から③ 恐らくベルリンに来て、割とすぐに撮った写真だと思う。1995年頃の一枚。 こんな景色だったんだ。人間の記憶なんて本当に当てにならない。 先日、ベルリンのミッテ地区で進んでいる大型文化施設プロジェクトについて書いたばかりだ […]
2019-01-19 / 最終更新日時 : 2019-01-19 mariko_kitai ベルリン “Palastausbau wäre spannender” / フンボルト・フォーラム2 「個人的には東ドイツを象徴していた悪趣味な共和国宮殿が解体されるのは残念な気がしたものだが、変化のスピードが2000年以降、爆発的に加速を続けるベルリンではゆっくり感傷に浸っている暇などないのだ。悲しいことに。」 と、以 […]
2018-12-11 / 最終更新日時 : 2019-01-04 mariko_kitai ベルリン 今年の一時帰国@関西 年に一度の恒例になっている一時帰国。2018年も小学校の秋休みに10日間の休暇許可を各学校の校長からもらい計23日間の滞在となった。 日本の一時帰国についてはまだここでは綴ったことがないのだが、ふと思い立って今年の帰国を […]
2018-09-19 / 最終更新日時 : 2020-09-12 mariko_kitai ドイツの小学校生活 ベルリンの水泳教室事情② 〜Sportvereine〜 さて、長男の水泳教室がその後どうなったのかと言うと、去年の夏休み期間中に通ってはみたものの大して泳げるようにはならず、その後はプール改装工事のため慣れたトレーナーのコースを引き続き受講することもできず。ただただ参ったな、 […]
2018-08-29 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツの小学校 小学校入学までの道のり〜Der Weg zur Einschulung〜 今年の秋(2018/10/4-17)には、また来年度の新入生のための小学校申し込みの手続きが始まるので、少しでも参考になればと思い、私が手続き上経験したことをまとめておこう。最初に断っておくが、様々なケースが考えられるの […]
2018-07-29 / 最終更新日時 : 2019-03-19 mariko_kitai ベルリン Haus der Statistik / 東ドイツの「統計の家」 アレキサンダー広場から北東すぐに窓ガラスもないボロボロの建物がずいぶん長い間放置されたままでいる。 「統計の家」(Haus der Statistik )と呼ばれたその建物は1968年から1970年にかけて東ドイツ(DD […]
2018-06-03 / 最終更新日時 : 2019-01-04 mariko_kitai ベルリン Kaufhalle in der DDR / 東独時代のスーパー ある夏日の日曜日。Japan Street Food祭りらしきものが文化醸造所(Kulturbrauerei)と呼ばれる元ビール醸造所を改装して作られたカルチャーセンターの敷地内で行われるというので、子供たちを連れて足を […]
2018-06-02 / 最終更新日時 : 2019-01-04 mariko_kitai ベルリン Altenheime in Mitte / 老人にはさようなら、スタートアップは大歓迎、のミッテ地区 郵便受けに投函される地区のフリーペーパー。目に止まったのは“Senioren raus, Start-ups rein”というタイトルだった。ベルリンのミッテ地区もいよいよ人間味が失われつつあるな […]
2018-06-01 / 最終更新日時 : 2019-05-16 mariko_kitai スタートアップ Holzmarkt / ベルリン最後のユートピア? もう、かれこれ2年くらい前だろうか。Holzmarkt通り沿いのRadial Systemで知人のダンス公演があったので、JannowitzbrückeからOstbahnhofに向かって歩いていた。 すると道沿いに木の掘 […]