コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

社会問題

  1. HOME
  2. 社会問題
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 mariko_kitai ベルリン

ホームドクターの憂鬱

今日は血液検査の結果を聞きに、近所のホームドクターへ出かけた。この診療所は家庭医が一時的に診療所を借りて患者さんを診ているらしく、割とコロコロと担当医が変わってしまう。今の先生が来てから2年ほどは経っただろうか。できれば […]

2022-10-04 / 最終更新日時 : 2022-10-04 mariko_kitai ドイツ

ドイツの中絶法を巡る最近の動向

タイトルテーマでインタビューがいくつか入っているので、情報を整理するという意味合いでこちらのブログにまとめてみることにした。 導入として、まずは簡単な歴史背景に触れておこうと思う。 まず、今日施行されている中絶に関する刑 […]

2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-02-23 mariko_kitai ドイツ

ハーナウの事件 〜Attentat in Hanau〜

今年に入ってからも、ドイツにはあまりいいニュースがない。これまでに気になったニュースを以下に羅列してみよう。 1チューリンゲン州の首相1日で退陣 2019年10月末に行われた州議会選挙では、中道右派のキリスト教民主同盟( […]

2019-05-02 / 最終更新日時 : 2019-05-02 mariko_kitai ダイアリー

Obdachlose / ホームレスとのイザコザ

今日はまだ何も書くテーマが決まらない。先ほど、子供たちを水泳教室に送り届けた帰りに、一休みしようと公園のベンチに座っていたらホームレスなのかアル中なのかわからないような人に絡まれた。 仕方がない、というよりネタがないので […]

2019-05-01 / 最終更新日時 : 2020-11-17 mariko_kitai ドイツ

【ドイツ】鬱やバーンアウトなどによる早期退職 〜Depressionen & Burnout〜

日本のメディアではドイツの職場環境に関するポジティブな報道のみが大手を振って歩いているようだが、ドイツのメディアでよく目にするのが実はタイトルのテーマであることはあまり知られていないように思う。 「鬱やバーンアウトなど精 […]

2019-04-08 / 最終更新日時 : 2019-04-08 mariko_kitai ドイツ

Unternehmensimage / 企業イメージ

ここのところ、Hornbachの個人的には悪趣味で全く面白さを感じないCMに対するコメントがツイッターでこれでもか、というくらい流れている。 端的に私見を述べると、まず何のための広告なのか意図がよくわからないし、誰に対し […]

2019-04-07 / 最終更新日時 : 2019-04-08 mariko_kitai スタートアップ

Fahrraddiebstahl / ベルリンの自転車盗難事情

ベルリンに来たばかりの頃、移動手段としてフリーマーケットで100マルク(!)くらいで購入した深緑の中古自転車。 フリードリヒスハインの知人の家に遊びに行った際、外のフェンスに引っ掛けて施錠したのだが、帰りに見ると自転車の […]

2019-03-30 / 最終更新日時 : 2019-03-30 mariko_kitai ドイツの小学校生活

Schüler fahren gratis / ベルリンの小学生の交通費無料化

ベルリンの生活費は年々上がる一方だ。家賃の高騰についてはすでに触れたが、多くの住民の生活を圧迫している。 賃金の上昇は多くの企業で見られるが、ミュンヘンやハンブルクといった都市に比べるとベルリンの賃金はまだまだ低いのが現 […]

2019-03-29 / 最終更新日時 : 2019-03-29 mariko_kitai ドイツ

Torstrasse 225/227 / ベルリンの住宅事情

近年、ベルリンの家賃高騰と住居不足はかなり深刻な問題となっている。それにもかかわらず、ミッテ区のTor通り225/227番地では空き家が全体のアパート数のほぼ3分の1を占めているという。 一体なぜなのか。 問題の物件は3 […]

2019-03-22 / 最終更新日時 : 2019-03-22 mariko_kitai ドイツ

Nach-der-Tat / 学校でのいじめと対策

これまでに2回、ドイツ、中でもベルリンの小学校でのいじめ問題についてブログに取り上げた。 学校関係者も頭を悩ませる「いじめ問題」。その対策はどうなっているのか、について少し考えてみたい。 Werner Bonhoffer […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP