コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ベルリンスタイル

ドイツ

  1. HOME
  2. ドイツ
2019-04-17 / 最終更新日時 : 2020-04-11 mariko_kitai アート

イースターとうさぎ 〜Osterhase〜

ヨーロッパでは一般的なイースターのお祭りも日本ではそれほど馴染みがない。 イースターエッグのタマゴは生命誕生の象徴で、うさぎは多産である。このことから、生命の復活と繁栄を祝うイースターのシンボルとなっているそうだ。 さて […]

2019-04-13 / 最終更新日時 : 2019-04-17 mariko_kitai ドイツ

Schulferien / 学校休暇

来週月曜日から2週間のイースター休暇が始まる。今週末も合わせると16日間の休暇。 また学校が休みになる。それも今回は2週間と長い。 前回の1週間の冬休みが2月の2週目にあったばかり。1月にはもちろんクリスマス休暇もあった […]

2019-04-12 / 最終更新日時 : 2019-04-13 mariko_kitai ドイツ

Dreharbeiten und das Wetter / ロケと天気の関係

明日から「春の味覚」をテーマに2日間ロケがある。 2002年からコーディネーター業をやっているので、ロケ最中に天候に振り回されたことが何回もあるように思えるが、実は数えるほどしかない。 世間で言うところの、いわゆる自称「 […]

2019-04-11 / 最終更新日時 : 2023-03-03 mariko_kitai アート

zu politisch? / アートと政治の関係

2017年のドイツ連邦議会選挙でドイツの右派ポピュリスト政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が得票率を大きく伸ばし、第3党に躍進したのは記憶に新しい。 総選挙から2ヶ月後、旧東独チューリンゲン州のAfD代表ビョルン・ヘ […]

2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-11 mariko_kitai ドイツ

Looks like shit. but saves may life. / 連邦交通省の交通安全キャンペーン

近頃、ドイツ国内外でCMやキャンペーン広告についての批判や炎上騒ぎが続いている気がする。 Hornbachの「日本人女性変態扱い」CMもアースの「外国人虫扱い」CMも無神経さや考えの足りなさ、想像力の欠如などが原因で、か […]

2019-04-08 / 最終更新日時 : 2019-04-08 mariko_kitai ドイツ

Unternehmensimage / 企業イメージ

ここのところ、Hornbachの個人的には悪趣味で全く面白さを感じないCMに対するコメントがツイッターでこれでもか、というくらい流れている。 端的に私見を述べると、まず何のための広告なのか意図がよくわからないし、誰に対し […]

2019-04-04 / 最終更新日時 : 2023-04-14 mariko_kitai ドイツ

親子留学〜Mutter-Kind-Sprachreisen〜

「親子留学」という留学のカテゴリーを初めて耳にしたのは数年前のことだ。 よく聞くケースは、母親と子どもだけでドイツに来て現地の小学校で学び生活をする、というパターンである。しかも、最初は難民を対象とした「ウェルカムコース […]

2019-04-02 / 最終更新日時 : 2019-04-02 mariko_kitai EU

Zeitumstellung abschaffen! / 夏時間を廃止!

欧州では数年前から夏時間および冬時間の導入をやめるかどうかの話し合いが持たれている。 欧州連合は2019年を最後に夏と冬時間の切り替えをやめるはずであったが、やはりそう簡単に実施までにはこぎつけなかったようだ。 「早くと […]

2019-03-31 / 最終更新日時 : 2020-09-26 mariko_kitai ドイツ

犬のリード義務〜Leinepflicht in Berlin〜

朝のジョギング。この時間に公園にいるのは犬とその飼い主たちだ。 これまで、走っているときに何度か犬が吠えながら追いかけてきて、足元がもたついたことがある。 娘もまだ4歳頃だった時、公園で自転車に乗っていると小型犬が飛びつ […]

2019-03-29 / 最終更新日時 : 2019-03-29 mariko_kitai ドイツ

Torstrasse 225/227 / ベルリンの住宅事情

近年、ベルリンの家賃高騰と住居不足はかなり深刻な問題となっている。それにもかかわらず、ミッテ区のTor通り225/227番地では空き家が全体のアパート数のほぼ3分の1を占めているという。 一体なぜなのか。 問題の物件は3 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師

2025-04-04

FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント

2025-03-13

『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜

2025-02-19

「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会

2025-02-15

ホームドクターの憂鬱

2025-01-23

50代からのメンテナンス

2025-01-22

海外生活のメリットとデメリット〜その②デメリット編〜

2024-03-04

海外生活のメリットとデメリット〜その①メリット編〜

2024-01-14

海外生活に必要なスキルとは何か

2024-01-10

「ベルリンもほんと変わったよね」②

2023-05-19

カテゴリー

  • EU
  • Webサイト
  • アプリ
  • アート
  • イスラエル
  • イラク
  • ウクライナ
  • エジプト
  • キルギス
  • グルジア
  • コロナ
  • サッカー
  • シアター
  • スタートアップ
  • ダイアリー
  • ダンス
  • チェコ
  • デザイン
  • トレーニング
  • ドイツ
  • ドイツの小学校
  • ドイツの小学校生活
  • ドイツの歴史
  • ドイツの街
  • ドレスデン
  • ニュース
  • ハンガリー
  • バイリンガル教育
  • パソコン
  • ビジネス
  • フランス
  • ブランデンブルク州
  • ブルガリア
  • ベルリン
  • ベルリン近郊
  • ポーランド
  • メクレンブルク・フォアポンメルン州
  • モスクワ
  • ライフスタイル
  • ライプツィヒ
  • ルーマニア
  • ロシア
  • 仕事
  • 健康
  • 医療
  • 失敗談
  • 建築
  • 政治
  • 教育
  • 文学
  • 新聞記事
  • 旅行
  • 日本とドイツ
  • 映画
  • 暮らし
  • 書籍
  • 未分類
  • 東欧
  • 歴史
  • 海外生活
  • 環境
  • 社会問題
  • 育児
  • 語学
  • 都市開発
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

NEW!

  • パリ19区とジョンウィック、そして米津玄師 2025-04-04
  • FREEDOM MUST WIN〜「カフェ・キーウ」というウクライナ平和イベント 2025-03-13
  • 『ドイツ国民』〜Das deutsche Volk〜 2025-02-19
  • 「現在と過去」フンボルト・フォーラムの展覧会 2025-02-15
  • ホームドクターの憂鬱 2025-01-23

タグ

90年代のベルリン DDR SNS お勧めスポット アート イベント カフェ コロナウイルス コーディネーター シアター ジェントリフィケーション スタートアップ チェコ デザイン デモ ドイツ語 ハイキング ブログ ベルリン ベルリンの壁 ボヘミアン・スイス国立公園 ポズナン ユネスコ世界自然遺産 ラトビア ワルシャワ 一時帰国 写真 冬 夏期休暇 外出制限 子連れ旅行 建築 授業参観 散歩 文化 日記 書籍 歴史 海外生活 生活 社会問題 自然 自転車 都市開発 音楽

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © ベルリンスタイル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP